つくしちゃんの特製カレーライス

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

✴️夏だー、カレーだー✴️。プロの味には叶いませんが、結構好評なカレーです。
このレシピの生い立ち
何時も作っているカレーです。最近牛乳ではなくココナッツミルクに変更してみました。こくが出て美味しいです。

つくしちゃんの特製カレーライス

✴️夏だー、カレーだー✴️。プロの味には叶いませんが、結構好評なカレーです。
このレシピの生い立ち
何時も作っているカレーです。最近牛乳ではなくココナッツミルクに変更してみました。こくが出て美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャガ芋(かわつき) 500g
  2. 人参 大1本
  3. 玉葱 中2個
  4. 豚こま切れ 350g
  5. にんにく 3片
  6. サラダ油 大2
  7. お湯 1000㏄
  8. バーモントカレー甘口、大箱 1/2
  9. こくまろカレー甘口、大箱 1/2
  10. ◎カゴメ、トマトペースト 1包
  11. ハウスカレーパートナー
  12. リンゴとハチミツペースト 1包
  13. ◎炒めたまねぎペースト 1包
  14. ◎コクを深める4種の野菜ペースト 1包
  15. ◎料理酒又は酒 大2
  16. リンゴのすりおろし 1/2個
  17. ◎ハチミツ 大1
  18. ◎ソース 大1
  19. ◎しょうゆ 小1
  20. ココナッツミルク 1缶(400㏄)
  21. ☆S&Bチャツネ 大2

作り方

  1. 1

    用意する材料です。何時も、大体此方の材料を使っています。

  2. 2

    用意する材料です。カレールーは、その時によって変わりますが、バーモントカレーは欠かせません。

  3. 3

    ジャガ芋は皮を剥き、一口大に切ります。人参は乱切り、玉葱はくし切りにします。にんにくは包丁の腹で、潰しておきます。

  4. 4

    トマトは4等分に切っておきます。皮は剥いてもついたままでも、どちらでもかまいません。

  5. 5

    大きめな鍋にサラダ油と潰したにんにくを入れてから火を着けます。火加減は、中火~弱火

  6. 6

    にんにくの香りがたってきたら、玉葱を入れます。

  7. 7

    玉葱が半透明になるくらいまでジックリと炒めます。中火~弱火、火加減に気を付けてネ。

  8. 8

    玉葱が半透明になったら肉を入れザックリ炒めます。

  9. 9

    お肉にザックリ火が通りました。

  10. 10

    肉にザックリ火が通ったので、ジャガ芋と人参を入れて炒めます。

  11. 11

    ざっと具に火が通ったので、弱火にしてからお湯を入れます。(火傷に気を付けてね)。事前にお湯を用意しておいて下さい。

  12. 12

    未だ火加減は弱火のままです。トマトを入れます。

  13. 13

    ◎の、調味料、調味液をいれます。此処で火力を中火~弱火の間にしジャガ芋が軟らかく成るまで煮ていきます。

  14. 14

    ジャガ芋が軟らかくなったのでカレールーを入れます。弱火にします。

  15. 15

    トロミが出る迄かき混ぜながら煮込んでいきます(10分位)。焦げつかない様に注意して下さい。

  16. 16

    火力は弱火のままです。☆のココナッツミルクを入れ良く混ぜ合わせます。

  17. 17

    ☆のチャツネを入れ良く混ぜ合わせて出来上がりです。

  18. 18

    出来上がりました。トッピングはお好きなもので!!。

コツ・ポイント

野菜を煮込む時、水は入れないで下さい。お湯を入れる事により、仕上がりが円やかになります。事前にお湯を沸かして置きます。火傷に気を付けて下さい。次の朝温め直す時、水では無く牛乳を入れると更に円やかな味にります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ