節分おかず汁♪鶏だんごのお吸い物(^^♪

こまめの家族 @cook_40195046
恵方巻のお供に♪しっかり味のお吸い物です。
このレシピの生い立ち
節分の恵方巻のお供に、鯛のお吸い物を作る
つもりでスーパーをウロウロしたんだけど
いい鯛のあらがなかったので急遽
こまめさんが大好きな鶏だんごのお吸い物に
変更しました(*´艸`*)
作り方
- 1
水500㏄をお鍋に入れて出汁をとる
- 2
こんなの見つけました♪出汁をとる用の干し椎茸の軸
- 3
袋のお出汁はこちら♡茅乃舎さんの減塩タイプです。
- 4
出汁をとってる間に
鶏ひき肉に☆を入れてよくこねる。 - 5
④のこねたものに
★の片栗粉を入れて
更によくこねる。 - 6
白菜は使い終わりの
小さかったので2枚 - 7
細切りにする。
- 8
出汁は1回濾すと干し椎茸のくずがとれます。
- 9
⑦の白菜を煮てくったりしたら〇の調味料をいれる
- 10
スプーン2本使って⑤の肉だねを丸めながら鍋に落としていく
- 11
フタをして煮込む(弱中火)
- 12
袋豆腐の半分使う
- 13
残りの半分は、旦那ちゃんの酒の肴の冷奴に(^^♪
- 14
肉団子に火が通ったら豆腐と刻みネギ入れて出来上がり♬
- 15
ちょうど3杯分
ヾ(*´∀`*)ノ
コツ・ポイント
干し椎茸の風味があると最高です。
普段は干し椎茸の戻し汁と実も入れて作ります。
鶏だんごにもしっかり味をつけるので
おかず汁として食べ応えもありますよー♬
野菜は白菜だけでなく冷蔵庫に残ってるのも
何でも(^^♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19608556