作り方
- 1
にんじん、ダイコンの皮を剥き、油揚げの袋に入るくらいの大きさにカット。 ※3の写真を参考に…(^o^)
- 2
切り餅、鶏肉も1と同様にカット。挽肉を使う時は適当に丸める。※油揚げ一枚から二つの袋が出来るのでその数に合わせてカット。
- 3
油揚げを真ん中からカット。
- 4
油揚げの袋の中に、1と2の野菜やお餅、鶏肉を入れる。
- 5
竹串or楊枝(ようじ)で油揚げの口を留める。※かんぴょうがあればかんぴょうでも。
- 6
大きな鍋に平らに並べる。
- 7
並べたきんちゃくにかぶる程度のおでんつゆを入れる。※コンニャクやウインナー、通常のおでんの具材を同じ鍋に入れても◎‼︎
- 8
フタをして、中火で煮立たせる。弱火にして15分くらい煮て完成‼︎
コツ・ポイント
◆6と7は順序を入れ替えてもオッケー(スープを先に入れ、それからきんちゃくを入れても◎) ◆きんちゃくの中身は火の通りを均一にするため大体同じ大きさにカットする。中身は好きなもの何でもオッケー*\(^o^)/*
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19609247