鶏ももと春キャベツの塩レモン煮

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

キャベツをもりもり食べる煮物。水を入れずに白ワインで蒸し煮にします。

このレシピの生い立ち
春キャベツの季節が来ました。

鶏ももと春キャベツの塩レモン煮

キャベツをもりもり食べる煮物。水を入れずに白ワインで蒸し煮にします。

このレシピの生い立ち
春キャベツの季節が来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. レモンレシピID : 20177594)の液 大さじ2
  3. コショウ 少々
  4. ニンニク 1片
  5. オリーブオイル 大さじ3
  6. 春キャベツ 1/2〜1玉
  7. レモン 2切れ(40g)
  8. 白ワイン 大さじ3
  9. ローズマリーの枝 1本

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切り、塩レモンの液とコショウを絡めて10分以上マリネする。

  2. 2

    塩レモンを3つに切る。
    ニンニクを2つに切り軽く潰してスライスする。
    キャベツをザク切りにする。

  3. 3

    ナベを火にかけオリーブオイル大さじ1とニンニクを入れ、マリネした鶏肉を皮を下にして並べ、強めの火で焼き色を付ける。

  4. 4

    鶏肉を返してオリーブオイル大さじ2を入れ、キャベツと塩レモンを入れ、底から混ぜながら1分ほど炒める。

  5. 5

    十分に油が回ったら、白ワインを入れ、ローズマリーをのせ、蓋をして弱めの中火で10分程度蒸し煮にする。

  6. 6

    時々底から混ぜて様子を見る。
    水分が煮詰まって、キャベツがトロッとしてきたら出来上がり。

  7. 7

    春キャベツは株によって巻きがしっかりしていてずっしりしてるものとスカスカのものと差が大きいので、適宜分量調整して下さい。

コツ・ポイント

蓋をして火を弱めるとキャベツの水分が出てきます。キャベツ自体の水分で煮るので火が強いと柔らかくなる前に焦げますが、かといって弱火で長く煮すぎると美味しくないので弱めの中火くらいでサッと煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ