お節☆鳥ひき肉の松風焼き風

お酒によく合う、簡単な松風焼き風です。
1センチ位に切り、そのままでも、
お好みで、からし醤油でもどうぞ(^^)ノ
このレシピの生い立ち
祖母が作っていた松風焼きのレシピですが、
松の実は苦手な方が意外と多いので、
白ゴマに変えて作りました。
焼いて翌々日位が食べ頃です。
ご実家などへの、お年賀にも喜ばれると思いますので、2本(2単位)焼いてもいいですね♡
お節☆鳥ひき肉の松風焼き風
お酒によく合う、簡単な松風焼き風です。
1センチ位に切り、そのままでも、
お好みで、からし醤油でもどうぞ(^^)ノ
このレシピの生い立ち
祖母が作っていた松風焼きのレシピですが、
松の実は苦手な方が意外と多いので、
白ゴマに変えて作りました。
焼いて翌々日位が食べ頃です。
ご実家などへの、お年賀にも喜ばれると思いますので、2本(2単位)焼いてもいいですね♡
作り方
- 1
鳥ひき肉をボールに入れ☆の酒、塩を加えスプーン(大)でよく混ぜる。
なじませる為に、5分そのまま置く。 - 2
長ネギ、しいたけを粗みじんに切り、
1に入れて混ぜる。醤油、牡蠣醤油を加えさらに良く練るように混ぜる。
- 3
卵を加えてなじませるように、混ぜる。
片栗粉を入れ、さらに混ぜたら
種の出来上がりです。 - 4
耐熱容器に、3の種を中央を少し高く、蒲鉾型にならす。
タオル等を下に敷き2、3回トントンと5㎝位から落とし空気を抜く。
- 5
予熱なし160度で20分、180度でさらに10分焼き、庫内にて粗熱を取る。
竹串で刺し、肉が付かなければ焼けています。
- 6
耐熱容器から取り出し、アルミホイルで包みそのまま冷ます。
触って温かくなくなれば、冷蔵庫で保存。 - 7
お年賀、お土産用にクッキングペーパで包み、リボンで結んでみました。
パウドケーキの様にですね。
- 8
左上のが松風焼きです。
コツ・ポイント
良く練ることです。
私はカレー用スプーンを、使用していますヨ。
耐熱容器に入れたら均一にヘラ等でならして、
ふちなどに付いた、お肉をきれいに拭き取ります。
ふちが汚れていると、焦げの原因になりますので、
この作業は、必ずお願いします。
似たレシピ
-
-
-
-
✿おせち料理✿塩麹で鶏挽肉の松風焼き ✿おせち料理✿塩麹で鶏挽肉の松風焼き
塩麹の味だけで柔らかくてしっとりした松風焼きが出来ます♪フープロでなめらかにwおろし玉ねぎでまろやかになりますww kirakira5 -
-
-
-
-
その他のレシピ