炊飯器で作れる!牛すじカレー

玉ねぎの甘みを感じる美味しいカレーが出来たので忘れない様に!
このレシピの生い立ち
一度は上手く出来なかった牛すじカレー…リベンジで作ったら美味しく出来たので覚書としてレシピ化!牛すじの分量見直しました。スーパーで売ってる1パック程度でも作れます!(2016/11/16)
炊飯器で作れる!牛すじカレー
玉ねぎの甘みを感じる美味しいカレーが出来たので忘れない様に!
このレシピの生い立ち
一度は上手く出来なかった牛すじカレー…リベンジで作ったら美味しく出来たので覚書としてレシピ化!牛すじの分量見直しました。スーパーで売ってる1パック程度でも作れます!(2016/11/16)
作り方
- 1
牛すじは給湯器で50°Cくらいに設定したお湯で赤くならないくらいまで洗う
- 2
1を鍋に入れ、被るくらいの水で茹でる(アク抜きのため、2〜3回繰り返す)
- 3
2でアクが出なくなったら、茹でた牛すじをきれいに洗う
- 4
3を小さめの一口大に切り、炊飯器へ入れる
- 5
4に○の赤ワイン・生姜・長ネギの青い部分を入れ、被るくらいの水を加え炊飯する(炊飯後、足りなそうであればしばらく保温)
- 6
炊飯している間、玉ねぎ・人参をフードプロセッサーで細かく刻む
- 7
6の刻んだ野菜を油(分量外)をひいたフライパンで軽く炒める
- 8
5から長ネギの青い部分と生姜を取り除き、炒めた7を加え再炊飯、もしくはしばらく保温して馴染ませる
- 9
8を大きめの鍋に移し、トマトペーストを加えしばらく煮込み、一旦火を止めカレールーを加える
- 10
カレールーが溶けたところで火をつけ、適度にとろみがついたらカレーは完成
- 11
お皿にご飯を盛り、出来上がったルーを掛けあれば乾燥パセリを彩りに掛ける
食べる際はお好みでガラムマサラを振りかけて!
コツ・ポイント
牛すじ下ごしらえ時の保温は長いととろとろに!
玉ねぎはフードプロセッサーで細かくすると甘みが感じられ美味しく出来ます。お好みで1㎝角に切ったじゃがいもを入れても◎
似たレシピ
-
-
牛スジがあれば~とろとろ牛すじカレー 牛スジがあれば~とろとろ牛すじカレー
牛スジまとめて下ゆで!小分け冷凍!圧力鍋で簡単に出来ます。これで作るカレーは子供も大好き!翌日はチーズ焼きカレーに~♪ ぶるーぽぴー -
-
-
-
その他のレシピ