マグロレアソテー アボカドソース添え

さかなのまち焼津市
さかなのまち焼津市 @yaizucity_cooking

マグロ赤身にペッパーを振り、レアソテーして冷やしてから綺麗にスライス。香味野菜の効いたアボカドソースを添えてご賞味あれ!
このレシピの生い立ち
焼津市で開催されたレシピコンテスト「魚ットするコンテスト」マグロ部門の優秀レシピです。
マグロレアソテー・パプリカ・アボカドソース・ブロッコリースプラウトのコントラストが美しい一品です。スパイシーで爽やかな香味をお楽しみください。

マグロレアソテー アボカドソース添え

マグロ赤身にペッパーを振り、レアソテーして冷やしてから綺麗にスライス。香味野菜の効いたアボカドソースを添えてご賞味あれ!
このレシピの生い立ち
焼津市で開催されたレシピコンテスト「魚ットするコンテスト」マグロ部門の優秀レシピです。
マグロレアソテー・パプリカ・アボカドソース・ブロッコリースプラウトのコントラストが美しい一品です。スパイシーで爽やかな香味をお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. マグロ赤身 1サク(300g)
  2. ブラックペッパー 大さじ2杯
  3. サラダオイル 小さじ2杯
  4. 少々
  5. パプリカ 1個
  6. ブロッコリースプラウト 1パック
  7. 醤油 お好みで
  8. <アボカドソース>
  9. 完熟アボカド 1個
  10. レモン果汁 大さじ1杯
  11. 少々(2つまみ目安)
  12. 玉ねぎ(みじん切り) 40g

作り方

  1. 1

    半解凍ぐらいのマグロのサクに軽く塩を振り、ブラックペッパー大さじ1を全体にまんべんなく振りかける。

  2. 2

    フライパンにサラダオイルを薄くのばし、マグロの全面を軽くソテーする。(焼きすぎないように1面あたり15秒加熱を目安に)

  3. 3

    ソテーしたらバット等に乗せ、冷蔵庫で冷やしておく。続いてパプリカの上部を切り、種を取って、ソース容器を作っておく。

  4. 4

    <アボカドソース>の材料をフードプロセッサーにかけ、出来上がったソースをパプリカの中に入れ、冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    マグロが冷えたら冷蔵庫から取り出し、残りのブラックペッパー大さじ1を振りかけ、包丁で斜めにスライスする。

  6. 6

    マグロ、ソース、ブロッコリースプラウトをお皿に盛り付け、お好みで醤油をかけたら出来上がり!

コツ・ポイント

マグロは半解凍の状態のものを使うのがポイントです。火を入れすぎないように注意!

寿司飯や青じそと食べても美味しいし、クラッカーに乗せて食べてもGood!お酒にも良く合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さかなのまち焼津市
さかなのまち焼津市 @yaizucity_cooking
に公開
静岡県焼津(やいづ)市は全国有数の水産物水揚高を誇り、令和5年の水揚金額は8年連続全国第1位!水揚数量は全国第4位です。市内の港で水揚げされる水産物や、温暖な気候を生かして生産される農産物がいっぱいの焼津!季節を彩る食材や豊かな地場産物を使い、手軽に楽しめるお魚料理や健康づくりに役立つレシピも紹介します。【焼津市公式ホームページ】https://www.city.yaizu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ