豚バラなす

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

米味噌と豆味噌のブレンドが特徴の甘辛い味付けです。脂身の多い豚バラ肉との相性もよいです。
このレシピの生い立ち
味の素CookDo®きょうの大皿「豚バラなす」を真似た2年ほど前のレシピが眠っていました。先日テレビで同製品のCMを見て思い出し、手直しして再び作ってみました。

豚バラなす

米味噌と豆味噌のブレンドが特徴の甘辛い味付けです。脂身の多い豚バラ肉との相性もよいです。
このレシピの生い立ち
味の素CookDo®きょうの大皿「豚バラなす」を真似た2年ほど前のレシピが眠っていました。先日テレビで同製品のCMを見て思い出し、手直しして再び作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉 200g
  2. 長なす 1本
  3. 人参 1/3本(50g)
  4. さやいんげん 6本(20g)
  5. ごま 小さじ1
  6. 米味噌 大さじ1/2
  7. 豆味噌(八丁味噌) 大さじ1/2
  8. 合わせ調味料
  9. 出汁 80ml
  10. 醤油 小さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 少々(小さじ1/8)
  13. にんにく 1/2かけ(5g)
  14. 生姜 1かけ(5g)
  15. 水溶き片栗粉
  16. 片栗粉 小さじ1
  17. 小さじ2

作り方

  1. 1

    なすは一口大に切り、水にさらす。人参は乱切りにする。さやいんげんは4cmくらいに切る。

  2. 2

    にんにくと生姜をみじん切りにして、■合わせ調味料を混ぜる。■水溶き片栗粉を溶いておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、人参をさっと炒め、なすを加えて、なすがしんなりしかけたら一旦取り出す。

  4. 4

    再びフライパンを熱し、豚肉を入れて炒める。

  5. 5

    豚肉の赤みが少なくなったら、3の野菜を戻し、さやいんげんを加え、■合わせ調味料を入れてひと煮立ちさせる。

  6. 6

    一旦火を止め、味噌を溶かし入れ、再び火を点けて、煮立ったら(片栗粉を溶き直して)■水溶き片栗粉を入れてとろみを出す。

コツ・ポイント

豚バラ肉の脂がかなり溶け出します。気になるようならキッチンペーパーで適度に拭き取ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ