初心者向け*基本のベリームースケーキ

生.缶詰、冷凍など色んなベリーで応用出来ます、甘酸っぱいムースとゼリーがフルーティー
初心者向けに解り易く解説してます
このレシピの生い立ち
我が家の定番ムースです(^^)冷凍保存出来るので時間のある時に作って食べたい時に自然解凍してます
初心者向け*基本のベリームースケーキ
生.缶詰、冷凍など色んなベリーで応用出来ます、甘酸っぱいムースとゼリーがフルーティー
初心者向けに解り易く解説してます
このレシピの生い立ち
我が家の定番ムースです(^^)冷凍保存出来るので時間のある時に作って食べたい時に自然解凍してます
作り方
- 1
今回は生のブラックベリーを使いました
- 2
よく洗ってミキサーにかけます
※フードプロセッサーやブレンダーなどご家庭にあるものでどうぞ - 3
ピューレ状になるまでミキシングします
- 4
こして種を取り除きます
※ブルーベリーや苺など種が残らないものはこし不要です - 5
ムースとゼリーに各100g使うので約200gあれば大丈夫です
※少し前後しても出来上がりに影響しません - 6
型は直径18㎝の底が抜けるタイプをおススメします
※型から取り出し易い様に側面と底面にオーブンシートを敷きます - 7
ベリーとチョコは相性がよいのでココアクッキーを使いました
※ひと袋70g入りです - 8
袋の端をほんの少し切って空気穴を開け麺棒などで上から叩いて砕きます
※ビニール袋に移す手間を省けるのでおススメです - 9
これくらい砕ければOKです
- 10
軽くラップをしてレンジで20秒加熱し溶かしバターにします
- 11
砕いたクッキーに溶かしバターを入れます
- 12
バターが全体に行き渡るようによく混ぜます
- 13
型に移します
※クッキーは薄く敷く量です
もう少し多めがお好みの場合
クッキー
70g→100g
バター
30g→50g - 14
型に敷き冷蔵庫で冷やし落ち着かせます
※しっかり押さえた方が型から抜く時に崩れません
コップの底やスプーンおススメです - 15
ここからムースを作ります
⑤からピューレを100g取り分け砂糖を混ぜます - 16
深めのボールに冷蔵庫から出したての冷たい卵白と砂糖を入れます
- 17
電動ミキサー高速で泡立てます
- 18
しっかり角が立つまで泡立ったら終了
- 19
生クリームは低脂肪ホイップを使いました、泡立て過ぎても分離しにくいので使いやすいです
- 20
別のボールで生クリームを泡立てます
- 21
メレンゲと同じくらい泡立てれば終了
※同じ泡立て状態にすると均等に混ざりやすいです - 22
水に粉ゼラチンを振り入れ3分ふやかした後、レンジで約20秒加熱し溶かします
- 23
ピューレに溶かしたゼラチンを入れます
- 24
均等に混ざればOK
- 25
生クリームにピューレを入れます
- 26
均等に混ざればOK
- 27
メレンゲにピューレ+生クリームを入れます
- 28
メレンゲの泡がつぶれない様に泡立て器で手早く混ぜます
- 29
型に流し冷蔵庫で約30分冷やします
- 30
残りの100gピューレに砂糖を入れて溶かしたゼラチンを混ぜムースの上に流します
- 31
冷蔵庫に約2時間入れ冷やし固めます
- 32
型から抜いてオーブンシートをはがします
- 33
切り口断面はこんな感じです
- 34
甘酸っぱいムースと濃厚なゼリーに香ばしいクッキーが合わさって、虜になる美味しさです♡
コツ・ポイント
*ゼラチンは加熱し過ぎると固まる力が弱ります注意しましょう
*ピューレ+生クリーム+メレンゲの順で混ぜる時は手早く均等に混ぜます、特にメレンゲの泡が残り易いので注意しましょう
似たレシピ
-
-
-
手間暇かけるレアチーズベリームースケーキ 手間暇かけるレアチーズベリームースケーキ
土台、ホワイトチョコレートのレアチーズ層、ベリームース層、ベリーゼリー層の4層に分かれたケーキ。半日以上かけて作ります! 壬音 -
ローカーボ*ベリーとレモンのムースケーキ ローカーボ*ベリーとレモンのムースケーキ
ミックスベリーのムースとさわやかレモンのダブルムースケーキ❤卵不使用でアレルギーっ子も食べられます。 kanatsuha -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ