♪葡萄のムースケーキ♪

a777
a777 @cook_40096011

クイーンベリーAの甘酸っぱい真夏のムースケーキです☆
このレシピの生い立ち
種有りのクイーンベリーAをいただいたので、葡萄のムースケーキを食べたいなあ~と思い作りました☆
独特の酸味を生かしたムースは絶品です♡
葡萄の中では、安価な葡萄なので、手に入れやすいのも魅力です♫

♪葡萄のムースケーキ♪

クイーンベリーAの甘酸っぱい真夏のムースケーキです☆
このレシピの生い立ち
種有りのクイーンベリーAをいただいたので、葡萄のムースケーキを食べたいなあ~と思い作りました☆
独特の酸味を生かしたムースは絶品です♡
葡萄の中では、安価な葡萄なので、手に入れやすいのも魅力です♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15センチセルクル1個分
  1. クイーンベリーAのコンポート
  2. クイーンベリーA 1房(約300g)
  3. グラニュー糖(砂糖) 90g
  4. ラム 大サジ2
  5. レモン 小サジ1
  6. クイーンベリーAのゼリー
  7. クイーンベリーAのコンポート 適量
  8. クイーンベリーAのコンポートの果汁 30cc
  9. 粉ゼラチン 2g
  10. 大サジ1
  11. ビスキュイ生地
  12. 卵白 1コ分30g
  13. 砂糖 15g
  14. 全卵 1コ
  15. アーモンドパウダー 17g
  16. 砂糖 17g
  17. 小麦粉 20g
  18. クイーンベリーAのムース
  19. 残りのクイーンベリーAのコンポートコンポート 200g(実と果汁)
  20. 生クリーム 100g
  21. 練乳 5g
  22. ハチミツ 5g
  23. 粉ゼラチン 8g
  24. 大サジ2

作り方

  1. 1

    ベリーAは、半分にカットして種を竹串で取る。皮付きで煮るので皮はそのままです。

  2. 2

    1に30%のグラニュー糖を入れ、大サジ2のラム酒レモン汁を入れ、最初強火、中火にして1~2分煮、30分放置する。

  3. 3

    皮は、割り箸で簡単に取れるので取っておく。30分くらいしたら落ち着いて良いコンポートになります。

  4. 4

    ビスキュイ生地を作ります。卵白1コ分に砂糖入れてしっかり泡だてる。

  5. 5

    薄力粉20gは、濾しておく。

  6. 6

    同じくアーモンド粉も濾しておく。

  7. 7

    全卵1コに砂糖と6のアーモンド粉を入れて3分だてにする。

  8. 8

    三分だてにしたところです。

  9. 9

    8に、4を半分混ぜてから、残りの半分をまぜてビスキュイ生地の出来上がりです。

  10. 10

    12センチセルクル、15センチセルクルを使い、円を書いて、裏返して天板に敷いておく。

  11. 11

    10で書いた型を使い、ビスキュイ生地を絞り袋に入れて搾り出す。
    雫型にも絞っておく。

  12. 12

    170度に予熱したオ—ブンで15分焼きます。

  13. 13

    コンポートの実だけを取り出す。

  14. 14

    12センチセルクルに、ラップをピンと張ってから、底に13の実を並べる。一番上に来るので綺麗に並べる。

  15. 15

    コンポートの果汁30ccを取り出す。

  16. 16

    粉ゼラチン2gを量り、大サジ1の水を入れてふやかし、10秒レンチンし、15に加え、14のセルクルに流し冷凍庫で固める。

  17. 17

    ベリーAのゼリー固まると手の熱で簡単に外れるので外し15センチセルクルの中心に置く。

  18. 18

    ベリーAのムースを作る。残りのコンポートの実と果汁約200gをミキサ—にかける。

  19. 19

    生クリームは、10分立てにして、練乳と蜂蜜を加え、18を加えて撹拌し、粉ゼラチン8gを16の要領で加える。

  20. 20

    17のゼリーの外周を埋めるように19のムースを流し入れます。

  21. 21

    12の画像の12センチのビスキュイで20のゼリーの上にのせます。

  22. 22

    21の上に残りの19のムースを全て流し入れて、最後に15センチビスキュイで蓋をして冷蔵庫で固まるまで冷やします。

  23. 23

    22が固まれば、上下を逆にして、手でセルクルをあたためて外すとゼリー層が上にきます。

  24. 24

    お好みで雫型のビスキュイをナパ—ジュ(分量外)で側面に貼り付けてデコレーションします。

  25. 25

    お湯で温めた包丁でカットしたら綺麗な切り口に出来ます。

コツ・ポイント

コンポート、コンポートを使うゼリー、ビスキュイは、前日に用意すると手早く出来ます。
コンポートを作る時、レモン汁を加えるとより鮮やかな紫色が出て綺麗です。
コンポートは煮過ぎるとクタクタになるので、1~2分で火を止めて、予熱で調理します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
a777
a777 @cook_40096011
に公開
最近、ケーキ作りにはまってます。美味しい小麦粉や、バター、きび砂糖、こだわりの旬の果物を使った自分オリジナルのケーキ作りを楽しんでます♪Instaguramもやっています↓3841arischan
もっと読む

似たレシピ