煎り酒の茄子ときゅうりの浅漬け

えんぢさん @cook_40252381
簡単ですぐに食べても、2~3日おいてから食べてもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
煎り酒を買ってお刺身などに使っていましたが、この味なら野菜も美味しいかも?と思って作ってみたらすごく美味しかったんです。
煎り酒の茄子ときゅうりの浅漬け
簡単ですぐに食べても、2~3日おいてから食べてもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
煎り酒を買ってお刺身などに使っていましたが、この味なら野菜も美味しいかも?と思って作ってみたらすごく美味しかったんです。
作り方
- 1
蓋のできる容器を用意します。いつも使っているのはジップロックの730ml容器です。
- 2
きゅうり1本を3mm程の輪切りにして容器へドーン!
- 3
茄子を半月切りにして容器へドーン!茄子は水分を吸うと嵩が減るので多めでかまいませんよ。
- 4
いつも使ってるのは三河屋の煎り酒です。大匙4を容器に入れます。
- 5
七味唐辛子をお好みで入れます。
- 6
塩こんぶを5gほど入れたら蓋をしてシャカシャカ振ります。
- 7
よく混ざったら出来上がりです。冷蔵庫で冷やしてから食べるとさらにおいしいです。
コツ・ポイント
コツとかないです。強いていえばきゅうりが多いと水っぽくなり、味も薄くなるので茄子多めがいいかもです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19615895