行楽に…✿簡単!彩りおにぎり弁当

VEGEKO
VEGEKO @VEGEKO

野菜パウダーを使って彩り鮮やかなおにぎり弁当を作りました♪いろんな味と食感も楽しめます(^─^)お花見に✿運動会に☆
このレシピの生い立ち
暖かい季節になるとお弁当も持ってお出かけする機会も増えますよね☆鮮やかなおにぎりで楽しい食事が出来そうです♪大根・野沢菜漬けの食感と、塩味のツナそぼろ・甘みのある入り卵がよい組み合わせです(。・∀・。)ノ

行楽に…✿簡単!彩りおにぎり弁当

野菜パウダーを使って彩り鮮やかなおにぎり弁当を作りました♪いろんな味と食感も楽しめます(^─^)お花見に✿運動会に☆
このレシピの生い立ち
暖かい季節になるとお弁当も持ってお出かけする機会も増えますよね☆鮮やかなおにぎりで楽しい食事が出来そうです♪大根・野沢菜漬けの食感と、塩味のツナそぼろ・甘みのある入り卵がよい組み合わせです(。・∀・。)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個
  1. にんじんパウダー/ほうれん草パウダー 各小さじ2
  2. シーチキン 各1缶(70g)
  3. ■砂糖 各小さじ1
  4. ■塩 各1つまみ
  5. □しょうがパウダー 小さじ1/2
  6. シーチキン 1缶(70g)
  7. □砂糖 大さじ1
  8. □醤油 小さじ2
  9. 2個
  10. かぼちゃパウダー 大さじ1
  11. ◆砂糖 大さじ1
  12. ◆塩 少々
  13. 飾り(大根を梅酢でつけたもの) 適量
  14. 野沢菜漬け 適量
  15. お米 3合
  16. だし昆布 1切れ
  17. ◇お酒 大さじ1
  18. ◇塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    ◇の材料で3合分のお米を炊いておく。

  2. 2

    ■の材料でにんじん味・ほうれん草味のツナそぼろをそれぞれ作る。

  3. 3

    にんじんパウダーと砂糖を混ぜておく。

  4. 4

    シーチキンは油を捨てフライパンに広げる。3と一緒に火にかけ水分をとばす。

  5. 5

    ぽろぽろになるまで10分程度炒める。耐熱のホイッパーがあると良い。

  6. 6

    ほうれん草パウダーVer.も同様にする。

  7. 7

    □の材料でしょうが醤油味のツナそぼろを作る。

  8. 8

    しょうがパウダーと砂糖を混ぜておく。

  9. 9

    シーチキンは油を捨てフライパンに広げる。醤油・8と一緒に火にかけ水分をとばす。

  10. 10

    ぽろぽろになるまで10分程度炒める。耐熱のホイッパーがあると良い。

  11. 11

    ◆の材料を混ぜ合わせいり卵を作る。かぼちゃパウダーのダマをつぶす。

  12. 12

    油をひかないフライパンに11の液を流し、4本の菜箸を使ってすばやく混ぜる。

  13. 13

    少し早めに火を止めて、余熱で火を入れる。

  14. 14

    作った具でおにぎりを作っていく。ラップに細く切った野沢菜漬けを広げ、隙間にいり卵を広げる。

  15. 15

    にぎっておいたおにぎりをのせる。

  16. 16

    ラップを使って丸くにぎる。にぎった時に長い野沢菜部分はカットする。

  17. 17

    模様はお好みでOK!

  18. 18

    梅酢で漬けた大根を桜型に抜くと可愛く仕上がりました♪

コツ・ポイント

カラフルに仕上げたツナそぼろはキャラ弁に使用したり、3色どんぶりに使用したりと様々な場面でお使いいただけます。入り卵はかぼちゃパウダーを加えることで更に鮮やかな黄色になりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
VEGEKO
VEGEKO @VEGEKO
に公開
初めまして★お料理と野菜が大好きなVEGEKOです( *・ω・)* _))野菜パウダーのメーカーに勤務しています!普段は事務の仕事をしていますが、お休みに色々な野菜パウダーを使ったメニューを試してみています。料理上手の友達に試食してもらいながら…♡お料理の他には音楽が趣味で、今年の夏はフェスに参戦したいなー☆是非皆様と一緒に楽しんでレシピ作りができればと思います宜しくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ