ハスカップジャム〜甘さ控えめ

じがじいさんの妻
じがじいさんの妻 @cook_40054577

道産子の味、ハスカップジャム。酸味を生かし甘さ控えめに作っています。
今年は砂糖47%でした。道具の準備から始めてね!
このレシピの生い立ち
観光農園無農薬ハスカップで一年以上?分を手作り。旦那の大大好物。私は某有名店焼き菓子の甘過ぎるハスカップジャムが子供の頃から苦手でした。甘さ控えたハスカップジャムはブルーベリージャムよりスッキリ美味、アントシアニンも数倍です。

ハスカップジャム〜甘さ控えめ

道産子の味、ハスカップジャム。酸味を生かし甘さ控えめに作っています。
今年は砂糖47%でした。道具の準備から始めてね!
このレシピの生い立ち
観光農園無農薬ハスカップで一年以上?分を手作り。旦那の大大好物。私は某有名店焼き菓子の甘過ぎるハスカップジャムが子供の頃から苦手でした。甘さ控えたハスカップジャムはブルーベリージャムよりスッキリ美味、アントシアニンも数倍です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ハスカップ 3000g
  2. グラニュー糖(ハスカップ重量の45〜50%) 1350〜1500g
  3. 塩(お好みで〜味が引き締まる) ほんの少々

作り方

  1. 1

    清潔な鍋に湯を沸かす(消毒用)〜ジャム用の瓶と蓋を新しいスポンジで洗う〜瓶を約15分間以上煮沸消毒し、湯切り、乾燥。

  2. 2

    蓋は水気を切り、キッチンペーパーで拭き、乾いたらホワイトリカーを浸したペーパーで拭く〜蓋は煮沸し過ぎると塗料臭がする。

  3. 3

    ❶.❷と同時進行でハスカップを数回水換えしながら洗う。葉、未熟実、虫をよく取り除く。笊に上げ水切りする。

  4. 4

    3層構造以上の鍋(ビタクラフト鍋など)に❸のハスカップ、グラニュー糖を入れ、木べら(ジャム用に区別)で全体を混ぜる。

  5. 5

    10分以上放置し火にかける。中〜強火で鍋底から混ぜながら加熱〜沸々し始めたら弱〜中火で煮詰める。味を見て塩少々加える。

  6. 6

    段々と火を弱め、焦がさぬよう煮詰めていく。好みの甘さと濃度になったら火を止め粗熱をとる。(80℃位まで)

  7. 7

    ❶の鍋を再び沸かし始める〜❶の瓶にジャムを詰め蓋を閉める(固く閉めない)〜鍋の火を止め瓶を立てる〜蓋より下に湯量調整。

  8. 8

    鍋を再び火にかけ煮沸脱気15分以上〜火を止める。瓶を取り出す。蓋を閉め(火傷に注意)蓋を下に瓶を逆さまに置く。

  9. 9

    そのまま冷まし 、再び蓋を閉め直す。蓋の上部が少し凹み、それ以上閉まらなくなれば脱気完了。

コツ・ポイント

清潔な道具の準備と煮沸消毒。ジャム完成後熱いうちの瓶詰めと脱気煮沸。気力体力が勝負!火傷に注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じがじいさんの妻
に公開
外食再現が得意?の主婦です。心身の衰えを感じ娘に残すつもりで始めましたが今は皆様の声に励まされています。「後片付けを楽にする。手を抜く所と抜けない所の違いを解りやすく伝える。」を心掛けてます。食習慣は親から子へ代々受け継がれ心と身体を造り、家庭生活の基礎となると考えています。味覚と匙加減だけで作ってきた普段のおかずを数字で伝える事はとても難しく随時更新したいですが度々何も作りたくない病に陥ります。
もっと読む

似たレシピ