秋 生筋子(^o^)丿

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

夜遅くまで勉強している=寝不足
だと朝ご飯がすすまない・・><
で!今回はちと贅沢に朝から生筋子~するってといけます^^
このレシピの生い立ち
受験生の息子君は朝は寝不足で食欲がない。
目が覚めるような?好きな物で朝食をという親心ですが市販のたれは化学調味料が濃すぎるので適当に作ってみる事に!キノコのお味噌汁を添えて完成ヽ(^o^)丿
旬のものはひとを元気にしますから★頑張れ受験生

秋 生筋子(^o^)丿

夜遅くまで勉強している=寝不足
だと朝ご飯がすすまない・・><
で!今回はちと贅沢に朝から生筋子~するってといけます^^
このレシピの生い立ち
受験生の息子君は朝は寝不足で食欲がない。
目が覚めるような?好きな物で朝食をという親心ですが市販のたれは化学調味料が濃すぎるので適当に作ってみる事に!キノコのお味噌汁を添えて完成ヽ(^o^)丿
旬のものはひとを元気にしますから★頑張れ受験生

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1パック分
  1. 生筋子 1パック
  2. 粉末だしの素 2分の1袋(適)
  3. 2カップ
  4. みりん酒 各大さじ2
  5. 醤油 大さじ1と2分の1
  6. 少々

作り方

  1. 1

    量はスーパーなどでパックされている量なので(適)ボール&ざるをセットにしてほぐし洗いしながら
    皮をとります。

  2. 2

    ボールに水を3分の1くらい入れ薄めの
    塩水を作り
    その中に筋子を入れます。

  3. 3

    鍋に水2カップみりん酒各大さじ2
    醤油大さじ12分の1を入れ軽く煮たて
    冷ましておきます。

  4. 4

    つゆが冷めてきたら
    ②の筋子を移し
    蓋付容器で1日くらい置くと味がしみます!

コツ・ポイント

②塩水で洗わなくてもいいのですが
塩水に入れると色がきれいになります。
調味料はお好みでよいと思いますが
だしをきかせて濃い味にしないようにした方が
美味しく最後までいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ