郷土料理★サッパリ★具沢山【鱈の三平汁】

☆s4☆
☆s4☆ @m6s4h2

【働くママ】に嬉しい具だくさん汁(^^♪
鮭も美味しいけれど鱈も◎
具がもりもり!副菜を1品減らしても
大満足出来る!

このレシピの生い立ち
三平汁は北海道の郷土料理。
母が作ってくれた具だくさんの三平汁。
子供の頃から、大好きだった1品です。

さっぱりとしたスープが美味しい!
鮭が一般的ですが、鱈もGood!

郷土料理★サッパリ★具沢山【鱈の三平汁】

【働くママ】に嬉しい具だくさん汁(^^♪
鮭も美味しいけれど鱈も◎
具がもりもり!副菜を1品減らしても
大満足出来る!

このレシピの生い立ち
三平汁は北海道の郷土料理。
母が作ってくれた具だくさんの三平汁。
子供の頃から、大好きだった1品です。

さっぱりとしたスープが美味しい!
鮭が一般的ですが、鱈もGood!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鱈の切り身(一口大) 200g
  2. じゃが芋(乱切り) 200g
  3. 大根(イチョウ切) 150g
  4. 人参(イチョウ切) 50g
  5. 木綿豆腐(角切り) 1/2丁
  6. こんにゃく(短冊切り) 1/2丁
  7. 椎茸(千切り) 40g
  8. えのき(長さを半分にカット 100g
  9. 長ネギ(斜めスライス) 50g
  10. 5カップ(1000cc)
  11. 〇和風顆粒だし 小さじ2
  12. 〇みりん 大さじ1
  13. 〇酒 大さじ1
  14. 〇醤油 大さじ1
  15. 〇白だし 大さじ1
  16. ※塩(味を見ながら) 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じ。

  2. 2

    鱈は、骨がある場合はぬき、一口大。

  3. 3

    じゃが芋、乱切り。
    椎茸、細切り。
    えのき、2等分。

  4. 4

    大根&人参は、いちょう切り。
    長ねぎは、斜めにスライス。

  5. 5

    豆腐は角切り。
    こんにゃくは、短冊切り。

  6. 6

    下準備完了!
    ここまでやれば、簡単!

  7. 7

    鍋に湯を煮立たせ、顆粒だしと火の通りにくい、じゃが芋・大根・人参を入れ再度煮立たせます。

  8. 8

    沸騰し、大根に竹串がスッとささる位になったら、タラ、豆腐、長ネギを入れ、さらに煮ます。(アクをサッと取り除きます)

  9. 9

    タラに火が通り白っぽくなったら、残りの材料と〇の調味料を入れ再度煮立たせます。

  10. 10

    じゃが芋に竹串がスッとささる位になったら、味を見ながら塩で調整し出来上がり!

  11. 11

    【2019.2.27】
    「三平汁」の
    人気検索トップ10入りしました(^^♪
     感謝☆感謝

  12. 12

    【2019.4.26】
    「三平汁」の
    人気検索1位(^^♪
     感謝☆感謝

コツ・ポイント

※魚を入れる段階では、じゃが芋に芯が残って
 いる位が丁度よい。
※魚を入れた後のアクは、気になる所だけサッと
 取り除く。(神経質になりすぎなくてもOK)
※塩ふり鱈を使用の場合など、魚の塩みに合わせ
 最後に塩を入れ味の調整。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆s4☆
☆s4☆ @m6s4h2
に公開
【ワーママ】の【楽して、美味しく、喜ばれる!ママワザレシピ】を楽しみながら考案。そんなレシピで作る愛情たっぷりスピードおうちごはんと息子弁当も紹介しています。※良かったらブログにも遊びに来て下さいね(^^♪  (ブログURL http://ameblo.jp/s4-s4)
もっと読む

似たレシピ