郷土料理★サッパリ★具沢山【鱈の三平汁】

【働くママ】に嬉しい具だくさん汁(^^♪
鮭も美味しいけれど鱈も◎
具がもりもり!副菜を1品減らしても
大満足出来る!
このレシピの生い立ち
三平汁は北海道の郷土料理。
母が作ってくれた具だくさんの三平汁。
子供の頃から、大好きだった1品です。
さっぱりとしたスープが美味しい!
鮭が一般的ですが、鱈もGood!
郷土料理★サッパリ★具沢山【鱈の三平汁】
【働くママ】に嬉しい具だくさん汁(^^♪
鮭も美味しいけれど鱈も◎
具がもりもり!副菜を1品減らしても
大満足出来る!
このレシピの生い立ち
三平汁は北海道の郷土料理。
母が作ってくれた具だくさんの三平汁。
子供の頃から、大好きだった1品です。
さっぱりとしたスープが美味しい!
鮭が一般的ですが、鱈もGood!
作り方
- 1
材料はこんな感じ。
- 2
鱈は、骨がある場合はぬき、一口大。
- 3
じゃが芋、乱切り。
椎茸、細切り。
えのき、2等分。 - 4
大根&人参は、いちょう切り。
長ねぎは、斜めにスライス。 - 5
豆腐は角切り。
こんにゃくは、短冊切り。 - 6
下準備完了!
ここまでやれば、簡単! - 7
鍋に湯を煮立たせ、顆粒だしと火の通りにくい、じゃが芋・大根・人参を入れ再度煮立たせます。
- 8
沸騰し、大根に竹串がスッとささる位になったら、タラ、豆腐、長ネギを入れ、さらに煮ます。(アクをサッと取り除きます)
- 9
タラに火が通り白っぽくなったら、残りの材料と〇の調味料を入れ再度煮立たせます。
- 10
じゃが芋に竹串がスッとささる位になったら、味を見ながら塩で調整し出来上がり!
- 11
【2019.2.27】
「三平汁」の
人気検索トップ10入りしました(^^♪
感謝☆感謝 - 12
【2019.4.26】
「三平汁」の
人気検索1位(^^♪
感謝☆感謝
コツ・ポイント
※魚を入れる段階では、じゃが芋に芯が残って
いる位が丁度よい。
※魚を入れた後のアクは、気になる所だけサッと
取り除く。(神経質になりすぎなくてもOK)
※塩ふり鱈を使用の場合など、魚の塩みに合わせ
最後に塩を入れ味の調整。
似たレシピ
-
具だくさん★鮭たっぷり★大満足【石狩汁】 具だくさん★鮭たっぷり★大満足【石狩汁】
【働くママ】のアレンジ料理(^^♪北海道の郷土料理“石狩鍋”を大満足の具だくさん汁に!汁までゴクゴク!鮭が美味しいね♪ ☆s4☆ -
-
-
だしが絶品★豪快【鯛のアラ汁醤油仕立】♪ だしが絶品★豪快【鯛のアラ汁醤油仕立】♪
【働くママ】の節約料理(^^♪お安い鯛のあらで!ダシが美味しい具だくさん汁!みそ味も美味しいけれど、醤油もGood ☆s4☆ -
節約★無駄なし【鱈とじゃが芋の味噌汁】♪ 節約★無駄なし【鱈とじゃが芋の味噌汁】♪
【働くママ】の節約料理(^^♪鱈の切り身が中途半端に余ったら・・・味噌汁にしてみよう!無駄なく使い切り完了!! ☆s4☆ -
旬★具だくさん★大満足【白子入り石狩汁】 旬★具だくさん★大満足【白子入り石狩汁】
【働くママ】の旬の食材料理(^^♪秋は鮭がおいしい!ぷりっぷりの白子も一緒に!野菜もたっぷりとれて栄養満点・大満足! ☆s4☆ -
白だしでさっぱり!具だくさん雑煮(^^♪ 白だしでさっぱり!具だくさん雑煮(^^♪
【働くママ】のアレンジ料理!いつものお雑煮を白だしでさっぱり!生姜がポイント。具だくさんで美味しい、大満足♪ ☆s4☆ -
レンチンで楽ちん【手羽元汁】豚汁アレンジ レンチンで楽ちん【手羽元汁】豚汁アレンジ
【働くママ】の簡単料理(^^♪具だくさんの手羽元汁をレンジで手軽に作っちゃおー!ほっといても失敗なく出来るのが魅力的! ☆s4☆
その他のレシピ