レトルトおかず「ごぼうの柔らか煮」天ぷら

信子さん
信子さん @cook_40042883

「ごぼうの柔らか煮」を見つけました。これは大変な料理、そしておいしい。他と組ませておやつにも肴にも。焦げた方がおいしいよ
このレシピの生い立ち
ごぼうもパックで販売されたので、大胆にやって見て成功しました。
震災の経験からです。

レトルトおかず「ごぼうの柔らか煮」天ぷら

「ごぼうの柔らか煮」を見つけました。これは大変な料理、そしておいしい。他と組ませておやつにも肴にも。焦げた方がおいしいよ
このレシピの生い立ち
ごぼうもパックで販売されたので、大胆にやって見て成功しました。
震災の経験からです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 天ぷら粉 70グラムぐらい
  2. 炭酸水 300CC
  3. 具材
  4. レトルト・ごぼうの柔らか煮 100グラム
  5. 金時豆甘煮 1パック
  6. さつま芋甘煮 1パック
  7. 揚げ油
  8. キッチンペーパー

作り方

  1. 1

    ごぼうの柔らか煮、160グラムだったので、100グラム使います。たて半分にします。

  2. 2

    さつま芋と金時豆。

  3. 3

    これで具材全部。

  4. 4

    天ぷら粉と炭酸。レシピは目安。好きな濃度でOKです。

  5. 5

    中温の油に、おしゃもじで入れます。

  6. 6

    箸ではじっこに寄せて、散らなくなったら、網で、はじっこを押さえます。早いと網にくっつきます。

  7. 7

    返さないで、そのままそっと網を乗せておいておいて、全体に火が通るようにします。この網は便利です。

  8. 8

    そのまますくい上げて油を切ります。こうすると「返した時壊れる」失敗がないです。

  9. 9

    参考1.全体が小さいと思ったら、上に少し足して、箸でバランスを取ります。そして少し置いて、網を乗せるとOKです。

  10. 10

    参考2.これがべストの出来上がり。

  11. 11

    参考3.少し揚げ温度が高った場合。実はすごくおいしい。あきらめないで。
    参考2とこれが表紙です。

  12. 12

    参考4.なんだか重いようなできあがりだったら、一度油から出して、温度を上げてさっと揚げます。軽い感じになります。

コツ・ポイント

温度を低くしすぎないようにします。
しくじっても諦めないで、高温であげてみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ