涼しげ...*みぞれ羹

CCFukui
CCFukui @Karyo_CCFukui

みぞれに見立てた道明寺粉に大納言かのこが見え隠れして涼し気なお菓子になりました。
このレシピの生い立ち
道明寺と錦玉羹の食感、アクセントの大納言が楽しく、涼し気な夏のお菓子。
ここで使用している材料や器具などは、福井市のC&CFukui店舗及びカリョーネットショップでご購入いただけます。

涼しげ...*みぞれ羹

みぞれに見立てた道明寺粉に大納言かのこが見え隠れして涼し気なお菓子になりました。
このレシピの生い立ち
道明寺と錦玉羹の食感、アクセントの大納言が楽しく、涼し気な夏のお菓子。
ここで使用している材料や器具などは、福井市のC&CFukui店舗及びカリョーネットショップでご購入いただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40mlの水まんじゅうカップ10個分
  1. 粉寒天(伊那食品かんてんクック 2g
  2. 250cc
  3. ビートグラニュー糖 20g
  4. トレハロース 20g
  5. 水あめ 10g
  6. 道明寺粉 30g
  7. 熱湯 45g
  8. 塩・ビートグラニュー糖 各ひとつまみ
  9. 大納言かのこ 50粒

作り方

  1. 1

    耐熱容器に道明寺粉、熱湯、塩とビートグラニュー糖各ひとつまみを入れて混ぜ、蓋またはラップをして電子レンジにて1分半加熱。

  2. 2

    ①を取り出して混ぜ、蓋(ラップ)をしておく。

  3. 3

    鍋に粉寒天(伊那食品かんてんクック)と水を入れて混ぜ火にかける。沸騰したら静かに沸騰する位の火加減にして2分間煮詰める。

  4. 4

    ③にビートクラニュー糖とトレハロースを加え混ぜる。

  5. 5

    ④が沸騰したら火を止め、水あめを加える。

  6. 6

    ⑤に②を加えて混ぜる。

  7. 7

    鍋底を水につけ、ゆっくりかき混ぜながら粗熱を取る。

  8. 8

    ⑦を少量残して水まんじゅうカップに注ぐ。

  9. 9

    大納言かのこをカップ1個当たり5粒埋める。

  10. 10

    ⑧で少量残した錦玉羹液を注ぐ。

  11. 11

    冷蔵庫にて冷やし固める。

  12. 12
  13. 13

コツ・ポイント

簡単に作れて、おもてなしにもぴったり。ぜひ、ご家庭で手作りしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CCFukui
CCFukui @Karyo_CCFukui
に公開
手作りお菓子&パンを材料で応援、C&C Fukuiです。取り扱っている材料や器具を使ってお菓子やパンを作ります。そんなお菓子やパンは、実験的な部分もあり、レシピ発展途上のものもあり…。C&C Fukuiは、株式会社カリョー(福井県福井市)の小売部門。株式会社カリョーは、昭和26年創業の、製菓製パン関連、機械、原材料、包材等の卸会社です。http://www.karyo.co.jp/
もっと読む

似たレシピ