余った白あん系大福で練り切り!

望月さかな
望月さかな @cook_40193872

白あんの入った大福、解体して練り切りができちゃいました♪
このレシピの生い立ち
気になる味の大福だけど5個入り多いわ~・・・から生まれたレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小さい梅を2個分
  1. しろあん(梅大福の中身等) 50g
  2. 大福の皮(求肥) 5g
  3. 食紅 少量

作り方

  1. 1

    大福を餡と求肥に分ける。私はあわしま堂の桃の実り大福を使いました。2個分くらい?

  2. 2

    レンジ可の容器に餡を入れ、レンジで50秒。取り出してアツアツのうちに大福の皮の半量を小さくちぎって入れ、よーく練る。

  3. 3

    混ざったら大福の皮の残りを入れて、更にレンジで20秒。

  4. 4

    食紅で着色(箸の先くらいにちょこっと)し、よーく練る。

  5. 5

    手でコロコロ丸め、5箇所切れ込みを入れて真ん中を凹ませ、ちぎった求肥を花弁にのっけて完成!

コツ・ポイント

使用する餡と皮の割合は10:1なので、かなり皮は余ります^^;
それを私は小倉トーストに乗っけて焼いて幸せに食べます(笑)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

望月さかな
望月さかな @cook_40193872
に公開

似たレシピ