うるいで春の食卓

綾音❀
綾音❀ @cook_40054663

ヘルシーでボリュウム満点!
生で美味しく、うるいが食べられます

うるいのスープも簡単に出来ちゃう

このレシピの生い立ち
うるいを生で美味しく食べたかったので作りました

うるいで春の食卓

ヘルシーでボリュウム満点!
生で美味しく、うるいが食べられます

うるいのスープも簡単に出来ちゃう

このレシピの生い立ち
うるいを生で美味しく食べたかったので作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~4人分
  1. うるい 1パック(約100g)
  2. うるい(白い部分、約30g~40g合わせダレ用)
  3. うるい(白い部分、約10g~20gスープ用)
  4. 市販刺身をお好みで(写真は鰹のタタキ) 約200g
  5. プチトマト 10個(各半分に切る)
  6. サニーレタス 2枚
  7. レモン 櫛形2個
  8. 合わせダレA
  9. A.醤油・味醂・胡麻油・レモン 各大さじ1
  10. A.うるいの茎の部分 約30g~40g(みじん切り)
  11. A黒すり胡麻 小さじ1

作り方

  1. 1

    うるいは半分に切り、葉の部分と白い部分の2等分にする。(写真参照)

  2. 2

    うるいの白い部分は、タレ用のみじん切りと、スープ用ざく切りに分ける。(写真参照)

  3. 3

    【合わせダレ】Aを全て混ぜて作っておく。(写真参照)

  4. 4

    食べる30分程前に、お好みの刺身を合わせダレに漬け込む(写真は鰹のタタキ)。

  5. 5

    お皿に、サニーレタス・プチトマト・レモン・【4】・【1】の葉の部分ざく切りを盛り付け出来上がり。(写真参照)

  6. 6

    刺身を付け込んでる時間で簡単に出来るスープはいかがですか↓
    レシピID : 19836094

コツ・ポイント

合わせダレは、先に作って下さい。
お刺身は、食べる30分程前に漬けるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
綾音❀
綾音❀ @cook_40054663
に公開
✿✿✿家庭で作るオリジナルレシピです✿✿✿   同じ材料が無くても自宅にあるもので気軽に作って下さいネッ❣❣  Seesaaブログの『綾音のキッチン』では、日常、使っている食材の栄養や効能、効果、性質や、あまりみかけない野菜など、簡単にまとめて書いています❣❣ 
もっと読む

似たレシピ