レンチンで甘くなる!とうもろこしの茹で方

暑い日に火を使いたくない!
そんな日はレンチンです♡
出来たてとうもろこしにかぶりつくも良し。
お料理にも使えます♪
このレシピの生い立ち
茹でとうもろこしが大好きだけど、茹でる時間が面倒で・・・(-_-)
いつでも食べたいときに食べられる方法を探してレンチンにたどり着きました。
レンジにおまかせ!の簡単・時短レシピです。
レンチンで甘くなる!とうもろこしの茹で方
暑い日に火を使いたくない!
そんな日はレンチンです♡
出来たてとうもろこしにかぶりつくも良し。
お料理にも使えます♪
このレシピの生い立ち
茹でとうもろこしが大好きだけど、茹でる時間が面倒で・・・(-_-)
いつでも食べたいときに食べられる方法を探してレンチンにたどり着きました。
レンジにおまかせ!の簡単・時短レシピです。
作り方
- 1
1回分は、レンジ皿に乗る本数です。
皮を剥き、ヒゲを取って洗う - 2
洗った水を残したまま、1本ずつしっかりラップ!
- 3
レンジ皿に直置きして、スタート。
調理時間はレンジが判断してくれます! - 4
出来上がったとうもろこしは、茹でるより甘みが濃い♡
- 5
すぐに食べないときには、ラップのまま冷ましてから冷蔵庫へ。
翌日のおやつ、食材としても使えます。 - 6
かぶりつき以外の使い方です。
とうもろこしを2つにバキッと折って…
粒を包丁で削ぎ落とします。
- 7
芯からギリギリくらいのところで削いでOK。
削いでいる画像、1人では取れませんでしたので、画像をご覧ください。
- 8
冷凍保存もOKです!
- 9
2017.8.13
「とうもろこしの茹で方」の人気検索でトップ10入りしました。
たくさんお試し頂き、うれしいな♡ - 10
2024.7.9
クックパッドニュースに掲載されました!
2017年の記事でつくれぽも多くないのに見つけていただき感謝♡
コツ・ポイント
塩を入れて茹でている方は、2の工程のタイミングで生のとうもろこしに軽く塩を振って手のひらでなでてからラップをすると、塩茹で風味になります。
食べ切れないときには粒をそぎ落としてサラダやかき揚げなどにも使えます
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で☆とうもろこしが甘くなる茹で方 炊飯器で☆とうもろこしが甘くなる茹で方
炊飯器を使えばほっといても「とうもろこし」が茹でられます☆しかも、圧力と蒸気で甘~くなるからおススメです( ̄w ̄)b MISA3 -
-
レンジで簡単☆甘くて旨!蒸しトウモロコシ レンジで簡単☆甘くて旨!蒸しトウモロコシ
ばあば直伝のトウモロコシの美味しい食べ方です。火もラップも使わず、簡単eco♡トウモロコシを皮ごとレンチンするだけ♪ fam_intime -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ