冷やしキツネおろし きしめん  温玉入り

サリー1号さん
サリー1号さん @cook_40079268

薄揚げを甘辛く煮て{冷やしうどん}にのっけました。{大根おろし}と一緒に食べるとさっぱりしておいしいです。
このレシピの生い立ち
なし。

冷やしキツネおろし きしめん  温玉入り

薄揚げを甘辛く煮て{冷やしうどん}にのっけました。{大根おろし}と一緒に食べるとさっぱりしておいしいです。
このレシピの生い立ち
なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人前
  1. 薄揚げ 大6枚
  2. 赤唐辛子 5~7本
  3. 醤油(しょうゆ) 大さじ5杯
  4. みりん 大さじ4杯
  5. 200~250ml(コップ1杯)
  6. 昆布だし(顆粒)なくても可 5g(小さじ1杯)
  7. 大さじ1杯
  8. かまぼこ 1本
  9. ねぎ(みじん切り) 少々
  10. 大根おろし 少量(好みの量で)
  11. 麺つゆ(ストレート) 適量
  12. 温泉卵(なくても可) 1個
  13. 七味とうがらし 少々
  14. きしめん(うどんでも可、乾麺) 3~6袋(1人1玉半:目安)
  15. 砂糖(三温糖) 大さじ3杯

作り方

  1. 1

    ①{大根}の皮を皮むき器でむく。皮を取ってからすった方がニガミが取れる。

  2. 2

    ②{きしめん}を茹(ゆ)でたら冷水か氷水で{きしめん}を冷やして深い器に盛る。

  3. 3

    ③{麺つゆ}に{削り節}を入れ風味を出す。

  4. 4

    ④{削り節}は厚め切りの方が香りが強い。

  5. 5

    ⑤ジュース用の入れ物に{麺つゆ}が作れる。

  6. 6

    ⑥深い広い鍋(フライパン)に{薄揚げ}を一枚一枚ひき{醤油,酒,みりん,水,昆布だし,砂糖}を入れ煮る。強火から中火。

  7. 7

    ⑦味が全体に染みるように「箸」で一枚一枚裏返す。中火から弱火。

  8. 8

    ⑧{唐辛子}の頭を切り種を取る。

  9. 9

    ⑨「包丁」で切込みを入れ種を取る。

  10. 10

    ⑩「輪切り」にする。

  11. 11

    ⑪ ⑩の{唐辛子}を入れ煮る。やや弱火。

  12. 12

    ⑫煮たらタッパに入れ自然に冷ます。冷蔵庫で保存。

  13. 13

    ⑬{ざるうどん}を入れ{キツネ,かまぼこ,大根おろし,ねぎのみじん切り}をのせる。

  14. 14

    ⑭{温泉卵}を割ってからのせる。

  15. 15

    ⑮{麺つゆ}をかけて出来上がり。好みで{七味とうがらし}をかける。

  16. 16

    ⑯余った{キツネ}を{お茶漬け}にしてもおいしい。

コツ・ポイント

☆{キツネ}は作り置きして冷蔵庫で保存出来ます。
☆多めに{麺つゆ}を作っておいた方が色んな料理に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サリー1号さん
サリー1号さん @cook_40079268
に公開
クックパットを愛読してます。
もっと読む

似たレシピ