冷やしキツネおろし きしめん 温玉入り

サリー1号さん @cook_40079268
薄揚げを甘辛く煮て{冷やしうどん}にのっけました。{大根おろし}と一緒に食べるとさっぱりしておいしいです。
このレシピの生い立ち
なし。
冷やしキツネおろし きしめん 温玉入り
薄揚げを甘辛く煮て{冷やしうどん}にのっけました。{大根おろし}と一緒に食べるとさっぱりしておいしいです。
このレシピの生い立ち
なし。
作り方
- 1
①{大根}の皮を皮むき器でむく。皮を取ってからすった方がニガミが取れる。
- 2
②{きしめん}を茹(ゆ)でたら冷水か氷水で{きしめん}を冷やして深い器に盛る。
- 3
③{麺つゆ}に{削り節}を入れ風味を出す。
- 4
④{削り節}は厚め切りの方が香りが強い。
- 5
⑤ジュース用の入れ物に{麺つゆ}が作れる。
- 6
⑥深い広い鍋(フライパン)に{薄揚げ}を一枚一枚ひき{醤油,酒,みりん,水,昆布だし,砂糖}を入れ煮る。強火から中火。
- 7
⑦味が全体に染みるように「箸」で一枚一枚裏返す。中火から弱火。
- 8
⑧{唐辛子}の頭を切り種を取る。
- 9
⑨「包丁」で切込みを入れ種を取る。
- 10
⑩「輪切り」にする。
- 11
⑪ ⑩の{唐辛子}を入れ煮る。やや弱火。
- 12
⑫煮たらタッパに入れ自然に冷ます。冷蔵庫で保存。
- 13
⑬{ざるうどん}を入れ{キツネ,かまぼこ,大根おろし,ねぎのみじん切り}をのせる。
- 14
⑭{温泉卵}を割ってからのせる。
- 15
⑮{麺つゆ}をかけて出来上がり。好みで{七味とうがらし}をかける。
- 16
⑯余った{キツネ}を{お茶漬け}にしてもおいしい。
コツ・ポイント
☆{キツネ}は作り置きして冷蔵庫で保存出来ます。
☆多めに{麺つゆ}を作っておいた方が色んな料理に使えます。
似たレシピ
-
カレイの天ぷら 冷やしきしめん 温玉入り カレイの天ぷら 冷やしきしめん 温玉入り
魚{アブラカレイ}の切り身を天ぷらにして{冷やしうどん}にのっけました。温泉卵と一緒に食べてください。サリー1号さん
-
-
-
-
-
超簡単☆こってりおろしきつね揚げじゃが! 超簡単☆こってりおろしきつね揚げじゃが!
じゃがいもを揚げて大根おろしでこってり甘辛く煮ちゃいました〜♪♪♪油揚げを入れてさらにこってりさせて濃厚じゃがいもに! あけぼしたびと -
-
-
-
レンジで!汁なし いなりおろしうどん レンジで!汁なし いなりおろしうどん
レンジで4分!甘酸っぱい薄揚げとさっぱり大根おろし。かつお節がダシ代わりです。よく混ぜてお召し上がりください。 まんまるらあて -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19632763