ずっとこの味♪うちの豚肉の香味揚げ

gingamom
gingamom @cook_40043444

醤油・みりん・オイスターソース・にんにく・生姜・玉ねぎなどで下味をつけた豚肉に、溶き卵と片栗粉をつけて二度揚げします。
このレシピの生い立ち
娘たちの大好物です。
もう30年近く前からの我が家の味です。
娘たちは「豚肉は、生姜焼きくらいの薄さが、かりっとして美味しい」といいます。
揚げたての香味揚げに、和歌山の粉山椒をたっぷりかけていただくのは、最近の我が家のブーム。

ずっとこの味♪うちの豚肉の香味揚げ

醤油・みりん・オイスターソース・にんにく・生姜・玉ねぎなどで下味をつけた豚肉に、溶き卵と片栗粉をつけて二度揚げします。
このレシピの生い立ち
娘たちの大好物です。
もう30年近く前からの我が家の味です。
娘たちは「豚肉は、生姜焼きくらいの薄さが、かりっとして美味しい」といいます。
揚げたての香味揚げに、和歌山の粉山椒をたっぷりかけていただくのは、最近の我が家のブーム。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚ロース肉・生姜焼き用 8~10枚(500g)
  2. ☆醤油 大匙2
  3. ☆みりん 大匙2
  4. ☆オイスターソース 小匙2/3
  5. きび糖(または砂糖) ひとつまみ
  6. ☆にんにく(すりおろし) 小匙1
  7. ☆生姜(すりおろし) 小匙1/2
  8. 玉ねぎ(すりおろし) 大匙1
  9. ☆胡椒 少量
  10. 溶き卵 1個分
  11. 片栗粉 適量
  12. 揚げ油 適量
  13. 仕上げに粉山椒や七味を適量

作り方

  1. 1

    器に☆印の材料を入れてよく混ぜ、下味用のタレを作る。

  2. 2

    豚ロース肉・生姜焼き用に1のタレをぬって、室温で2時間置いて下味をつける。

  3. 3

    *室温の高いときには冷蔵庫の中に
    2~3時間置いて下味をつけてから、30分間室温に置きます。

  4. 4

    2に★溶き卵を入れて、しっかり揉み込んで豚肉にからませる。

  5. 5

    天ぷら鍋に揚げ油を熱し、4に片栗粉をまんべんなくまぶして、揚げる。

  6. 6

    一度目は中温で、薄い揚げ色がついたら取り出す。

  7. 7

    揚げ油を高温にして、6を一枚ずつ入れてさっと揚げる。
    油を切って盛り付ける。
    *二度揚げすることで、からりと揚がります。

  8. 8

    *各自で粉山椒や七味をかけていただくととても美味しいですよ。
    写真は、和歌山のぶどう山椒(香山椒)をかけています。

コツ・ポイント

私はメガシェフのオイスターソースを使っていますが、このブランドのオイスターソースは他のメーカーに比べると少し甘さ控え目なので、きび糖をひとつまみ加えています。
下味用のタレは味見できるので、各調味料の割合はお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ