皮モッチリ☆焼き小龍包

jyaico
jyaico @cook_40054813

工程が多くて大変そうに思えますが!
実は意外と簡単?お汁タップリの小龍包がお家で食べれるって、いいですよね〜(≧∇≦)

このレシピの生い立ち
肉汁溢れる小龍包が家で食べたくて♡

皮モッチリ☆焼き小龍包

工程が多くて大変そうに思えますが!
実は意外と簡単?お汁タップリの小龍包がお家で食べれるって、いいですよね〜(≧∇≦)

このレシピの生い立ち
肉汁溢れる小龍包が家で食べたくて♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30コ分
  1. ♡生地
  2. 強力粉 200g
  3. ★砂糖 小さじ1
  4. ★塩 小さじ半分
  5. ぬるま湯 120cc
  6. ゴマ 大さじ1
  7. ♡タネ
  8. 豚挽肉 200〜270g位
  9. 玉ねぎ 半分
  10. 椎茸 2枚
  11. 長ネギ 1/3本
  12. 干しエビ(なくても) 適量
  13. ニンニク 1片
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. 醤油・砂糖 小さじ1
  16. 塩コショウ 少々
  17. 片栗粉 大さじ半分
  18. ♡汁ゼラチン
  19. 200cc
  20. ○顆粒鶏ガラスープ 小さじ2
  21. ○醤油・酒 小さじ1
  22. ○塩コショウ 少々
  23. ゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    ★の材料をボールに入れこねる。
    まとまったら
    ゴマ油を入れこねる。ゴマ油が馴染んだらラップに包み
    約1時間常温でねかす。

  2. 2

    ○水を火にかけ
    沸騰したら○を全て入れる。
    バットに入れ
    ゼラチンを溶かす。
    粗熱がとれたら、
    冷蔵庫で冷やし固める。

  3. 3

    みじん切りにした玉ねぎに片栗粉をからめる(玉ねぎからの水分をおさえるために)椎茸、長ネギ、ニンニク、もみじん切り

  4. 4

    全ての材料をボールに入れ手を冷たくして
    粘りがでる位こねたら冷蔵庫で少しねかす(肉の油を溶かさない為に冷たい手でこねる)

  5. 5

    ねかせておいた生地を
    30等分に切る。(30cmに伸ばし1cm間隔で切る)

  6. 6

    打ち粉をし、
    直径10cm位に丸く形を整える。
    (少し大き目にしたら包みやすいです)

  7. 7

    タネ、汁ゼラチンをのせ包んでいきます。手に少し水をつけると包みやすいです。(ゼラチンを砕いてタネに混ぜてもok)

  8. 8

    フライパンに油を少し多目に引き、並べて焼きます。

  9. 9

    熱湯を加え蒸し焼きに!パチパチと音がしたら蓋を開け、
    ゴマ油を回し入れ
    カリッと焼きます。

  10. 10

    やけど注意!!
    汁が飛び出しますよ〜(≧∇≦)

コツ・ポイント

皮、タネ、汁ゼラチンと3つの工程がそれぞれあるので大変そうですが朝に全てのパーツを作って焼く前に全て合体させると楽チンですよ♪その場合、皮には強力粉を沢山まぶして置いて下さい。合体させて置いておくと皮がビチョビチョになってしまいます^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jyaico
jyaico @cook_40054813
に公開
40歳の七夕の日に乳癌の告知を受け手術→抗癌剤治療→放射線→5年間のホルモン治療…と、癌のフルコースを歩んでいます。病気をしてから改めて『食』の大切さを感じました。添加物だらけの世の中ですが、できる限り体に優しい物を選ぶようになりました。家族の為にも ♡つくれぽ下さった皆様。毎回本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯になります。ありがとうございます♡・マクロビオティックセラピスト取得
もっと読む

似たレシピ