カボチャプリン

カボチャプリンて手間がかかりそうという概念を無くすレシピにしたくて考えました。材料もわかりやすい分量で作り易いと思います
このレシピの生い立ち
美味しい生クリームをそのまま使いたくて、かけるためのカボチャプリンを作ろうという逆の流れで作ることになりました。
カボチャプリン
カボチャプリンて手間がかかりそうという概念を無くすレシピにしたくて考えました。材料もわかりやすい分量で作り易いと思います
このレシピの生い立ち
美味しい生クリームをそのまま使いたくて、かけるためのカボチャプリンを作ろうという逆の流れで作ることになりました。
作り方
- 1
カボチャは種とワタをとり、耐熱ボールに入れ、ラップをフワッとかけて、電子レンジで、6分。(柔らかめに蒸すイメージ)
- 2
カボチャの、皮を残して身をスプーンでくり抜き、砂糖を計っておいたボールに入れて、すり混ぜる
- 3
滑らかになるまで、すり混ぜたところ。(皮は勿体ないのでクッキーにします)
- 4
温かいウチに皮も粗く潰しておくと後から扱いやすいです(別レシピで説明。レシピID 19644864 )
- 5
3に、別ボールに溶いておいた卵を少しずつ加え、滑らかに混ぜていく。
- 6
5に、生クリームを少しず加え、滑らかに混ぜていく。
- 7
6に、牛乳を少しずつ加え、滑らかに混ぜていく。
- 8
全て混ぜ終わったところ。
ここで、裏ごしをすると滑らかな仕上がりになるが、ここでは面倒なのでやりません。 - 9
オーブンを170度に予熱したら、8を型に流し込んで、40分から55分蒸し焼きする。
オーブンによって幅あり。 - 10
↑蒸し焼きとは天板に溝がある場合は水をそこに流し込んで焼く、或いは、天板の端に水を入れた湯呑みを等して焼くなどの方法。
- 11
焼きあがったらしばらく冷ます。
- 12
冷めたら周りをケーキのヘラなどでぐるっとしてから取り出し、お皿へ。
- 13
お好みで生クリームをかけても美味しいです!(かける生クリームは高めのやつの方が美味しい。プリンの材料の方は安くて〇)
- 14
追記*オーブンを新調したら全然焼けなくて55分かかったものをつくれぽに載せました。様子みて適宜時間調整をお願いします。
コツ・ポイント
カボチャをかなり柔らかめに蒸して、くり抜いたあとにいかに滑らかになるようにすり混ぜるかが、上手くいくポイントだと思います。
似たレシピ
その他のレシピ