かぼちゃの小倉煮(高知県佐川町の郷土食)

ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119

おかずでもよし、おやつにもよし。懐かしさを感じる優しいふるさとの味。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」81ページに掲載。
「あばあちゃんが作ってくれたおかずで一番おいしかったねえ」この料理は昔からよくおやつとしても、おかずとしても作られ順々に受け継がれている。

かぼちゃの小倉煮(高知県佐川町の郷土食)

おかずでもよし、おやつにもよし。懐かしさを感じる優しいふるさとの味。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」81ページに掲載。
「あばあちゃんが作ってくれたおかずで一番おいしかったねえ」この料理は昔からよくおやつとしても、おかずとしても作られ順々に受け継がれている。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 300g
  2. 小豆缶 100g
  3. 300cc
  4. 粉末だし 小1/2
  5. 醤油 大1
  6. 砂糖 大2
  7. 小1/2
  8. 片栗粉 大1
  9. ■水 小1

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種を取り、一口大に切って面取りをする。

  2. 2

    水300ccとだしが入った鍋にかぼちゃを入れ、約8分煮る。

  3. 3

    そこに小豆、調味料を入れる。

  4. 4

    片栗粉の水溶きをいれて2~3分煮て出来上がり!

コツ・ポイント

かぼちゃは、煮くずれないように面取りをする、茹でた時に出るあくをしっかり取る、これら全て野菜料理をおいしく作るコツで、絶対手抜きをしないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119
に公開
高知県内旧53市町村に伝わる田舎料理のレシピと暮らしを綴った「土佐の味ふるさとの台所」は、昭和62年の発刊当時1万3千冊のベストセラーとなりました。30年ぶりとなる2016年、さらに目にもおいしい天然色での復刊となりました。書籍のお買い求めはこちら→https://waravino.theshop.jp/items/27805263
もっと読む

似たレシピ