出汁を取った後の昆布と鰹節の使い方

クックGN272G☆ @cook_40227815
出汁を取る時に鰹節を出汁用の袋に入れて取り昆布と別に冷凍します。蕎麦やうどんのつゆや煮物を作る時に入れると美味しいです
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布や鰹節を再利用したくて作りました。麺類のつゆを作る時に水に昆布を入れたり煮物の時に袋ごと鰹節を入れると抜群の味付けになります
出汁を取った後の昆布と鰹節の使い方
出汁を取る時に鰹節を出汁用の袋に入れて取り昆布と別に冷凍します。蕎麦やうどんのつゆや煮物を作る時に入れると美味しいです
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布や鰹節を再利用したくて作りました。麺類のつゆを作る時に水に昆布を入れたり煮物の時に袋ごと鰹節を入れると抜群の味付けになります
作り方
- 1
鰹節を出汁用の袋に入れて昆布とで一番出汁を取ります
- 2
出汁を取った後の昆布と鰹節はそれぞれラップに包んで冷凍します
コツ・ポイント
昆布や鰹節の量はお好みで調整して下さい
似たレシピ
-
-
エコ✿出汁をとった後の鰹節と昆布で佃煮♡ エコ✿出汁をとった後の鰹節と昆布で佃煮♡
ダシ茶漬けや煮物などでだしをとって残った鰹節と昆布をどうにかできないかとやってみたら美味しくて♡お茶漬けにもおにぎりにも合っておいしいですよ! akin.co -
-
出汁をとった後の昆布と鰹節で煮た鶏肉 出汁をとった後の昆布と鰹節で煮た鶏肉
味噌汁の出汁で使った昆布と鰹節の再利用!二番出汁の和風味付け、塩と醤油の鳥のさっぱり和風出汁煮!最後にさ紫蘇をのせて かまぼこママ -
-
だしのとり方★あわせだし~花かつお+昆布 だしのとり方★あわせだし~花かつお+昆布
基本の万能おだしです。かつおぶし+昆布でうまみ8倍!美味しいおだしを効率よく、ちょっとしたコツも!覚えておくと便利です。 umamikaori -
-
-
出汁をとった昆布とかつお節でふりかけ 出汁をとった昆布とかつお節でふりかけ
出汁をとった後の、うまみと栄養が残った昆布とかつお節を、レンジで簡単にふりかけにしました。安全でおいしいふりかけです♪ LaLaHappy1 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19639741