サーモンとほうれん草のマカロニグラタン

簡単に作れるホワイトソースもチャレンジしてみて☆お腹いっぱいになれるグラタンです(^^)
このレシピの生い立ち
サーモンの色々なレシピを作りたくて☆
サーモンとほうれん草のマカロニグラタン
簡単に作れるホワイトソースもチャレンジしてみて☆お腹いっぱいになれるグラタンです(^^)
このレシピの生い立ち
サーモンの色々なレシピを作りたくて☆
作り方
- 1
鮭の両面に軽く塩胡椒をふり、油をひいたフライパンで両面を焼く。
- 2
焼けた鮭を皿に取り、骨、皮を取って食べやすい大きさにほぐす。あとで再加熱するので、多少生焼けでも大丈夫☆
- 3
マカロニを、時間通りに塩茹でし、ザルにあげしっかり湯切りする。
- 4
◎をダマにならないよう、よくかき混ぜておく。また、コンソメがキューブの場合はラップなどに包んで粉砕してからいれる。
- 5
フライパンに油を引き、中火でスライスした玉ねぎ、ざく切りのほうれん草を入れ軽く火が通ったらバターを入れる。
- 6
④でよく混ぜた◎を入れる。ゆっくりかき混ぜ少しとろみがついてきたら火を止め、鮭とマカロニを入れ塩胡椒で味を調え混ぜる。
- 7
グラタン皿にいれ、上にチーズを乗せ180度で15分オーブンで焼く。
- 8
チーズが溶けて焼き色がついたら完成☆
- 9
焼き足りない場合は様子を見ながら焼き時間を延長してみてください☆
- 10
☆ホワイトソースのアドバイス☆
フライパンに入れゆっくりかき混ぜると徐々にとろみがついてくるので→ - 11
→まだ少し緩い時に火を止め余熱で更にとろみをつけるようにするとドロドロになりすぎずちょうど良いと思います。→
- 12
→いくら混ぜても緩い、もっととろみが欲しい場合は小麦粉を振りかけるように少しずつ足して混ぜてみてください!→
- 13
→逆にドロドロに固まりすぎた場合は水を少しずついれてみて中火〜弱火で再度混ぜてみてください☆
- 14
☆マカロニの分量の補足☆
茹でる前お使いのグラタン皿に実際に入れて量を調整した方が無駄なく茹でれるのであの書き方に→ - 15
→してます。。山盛り入れずすりきりで、そこから若干少なめにするといいです(茹でると膨らむ為)。参考にしてください☆
コツ・ポイント
コンソメによってはそれだけでしっかり味が付くので、まず味見してから最後に塩胡椒で調整してみてください!またキューブのまま入れると溶けずに残るので必ず粉砕を!そのままの場合うまく味がつかず食べた時ガリっとすることも…
似たレシピ
その他のレシピ