白出しで簡単たけのこご飯(雑穀入り)

evo4hiro
evo4hiro @cook_40080323

たけのこの季節ですね 定番たけのこご飯 白だしで簡単に。雑穀もちょっと入れて春っぽく作ってみました。
このレシピの生い立ち
たけのこの季節なので、定番のたけのこご飯を。
今回はササミ入れてみました

白出しで簡単たけのこご飯(雑穀入り)

たけのこの季節ですね 定番たけのこご飯 白だしで簡単に。雑穀もちょっと入れて春っぽく作ってみました。
このレシピの生い立ち
たけのこの季節なので、定番のたけのこご飯を。
今回はササミ入れてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. 雑穀(黒米が入っているとよい) 大さじ1
  3. たけのこ(手のひらくらいの大きさ) 1/2本
  4. ササミ 1本 60g
  5. だし昆布 10cm
  6. 大さじ3
  7. 白だし 大さじ2

作り方

  1. 1

    たけのこは下処理したもの 半分使います
    5589281
    大きさは手のひらくらいのものを使いました

  2. 2

    お米2合 雑穀大さじ1 だし昆布10センチくらい 水はいつも通りで
    雑穀入れないときは水はマイナス20ccくらい

  3. 3

    雑穀は黒米入りのものだとほんのりピンクになって春っぽいです。

  4. 4

    酒大さじ3 白だし大さじ2をいれます お好みで増減を
    白だし大さじ3だと結構しっかりしたお味になります

  5. 5

    写真わかりづらいですが たけのこ1/2本を食べやすい大きさに切ります。

  6. 6

    今日はササミも入れちゃいます
    1本 60gくらいのものです
    筋とって、やや小さめに切ります

  7. 7

    3の状態の炊飯器にたけのことササミを入れて、1時間以上そのままにしてから炊きます

  8. 8

    昆布をとってかき混ぜたら出来上がり(๑>◡<๑)

コツ・ポイント

薄味がお好きなら白だし大さじ1から1.5位にしてみてください。
雑穀好きならもっと入れてもいいと思います。
黒米を入れるとほんのり赤くなるので私は好きですが、入れすぎるとたけのこの色味が映えないかもw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
evo4hiro
evo4hiro @cook_40080323
に公開
2015/7/8 届いたつくれぽが 100 件になりました!!みなさん ありがとう♡ここ最近マラソンばかりしているので自然と健康に気を使っています。なるべく油を使わないお料理を心がけています(たまには油全開のこともw)酸っぱいものが好きなので、ここ最近は酢玉ねぎにはまってます。何でもかんでも酢玉ねぎな感じですwそして、だいぶ飽きてきたwココナッツオイルを使い切ろうと レシピ考案中
もっと読む

似たレシピ