鰤の吸い物

IT屋さん
IT屋さん @cook_40254515

白みそを使用した京風なお吸い物です。
このレシピの生い立ち
白みそを使った料理が食べたくて。

鰤の吸い物

白みそを使用した京風なお吸い物です。
このレシピの生い立ち
白みそを使った料理が食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鰤(ブリ) 2切れ
  2. 豆腐(木綿) 1丁
  3. しめじ 1束
  4. ねぎ(小口切り) 適量
  5. 人参(中) 1/2本
  6. だし汁 600ml
  7. 大さじ2
  8. 白味噌(西京白みそ) 大さじ3
  9. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    鰤に塩を振り、30分寝かせる。
    鰤をボウルに移し、熱湯を加え、箸で混ぜ、霜降りにする。

  2. 2

    鍋にだし汁、酒、鰤を入れ加熱する。あくをしっかり取る。

  3. 3

    人参は花形にくりぬき、飾り切りをする。

  4. 4

    豆腐としめじ、人参を入れ十分加熱する。

  5. 5

    火を弱め味噌を溶き、醤油を加えて、味を調える。

  6. 6

    ネギを盛り付けて完成。

コツ・ポイント

霜降りをすることによって、臭みを消すことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
IT屋さん
IT屋さん @cook_40254515
に公開
都内でSEとして働いています。料理教室に4年間通っていました。負けず嫌い。完璧を目指して日々邁進中。
もっと読む

似たレシピ