豚こまとキノコの肉豆腐@ごはんの友

nekota1919
nekota1919 @cook_40253031

味の染みた豆腐がたまらない。ごはんがすすみます。
このレシピの生い立ち
煮汁が残ってしまうのがいつもなんとなく嫌な感じがして、もうちょっとなんとかならんかなあと思っていたらこうなりました。それでも煮汁は多少残るので、残ったら煮卵にします。

豚こまとキノコの肉豆腐@ごはんの友

味の染みた豆腐がたまらない。ごはんがすすみます。
このレシピの生い立ち
煮汁が残ってしまうのがいつもなんとなく嫌な感じがして、もうちょっとなんとかならんかなあと思っていたらこうなりました。それでも煮汁は多少残るので、残ったら煮卵にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐(絹) 1丁
  2. 豚こま切れ肉 250g
  3. きのこ類 適量
  4. 長ねぎ 1本
  5. 500cc
  6. めんつゆ 100cc
  7. ●砂糖 大さじ1
  8. ●みりん 大さじ1
  9. ●八丁味噌 小さじ1
  10. 干ししいたけ(スライス) 6切れぐらい
  11. (山椒、七味等) お好みで

作り方

  1. 1

    豆腐の水を切って、食べやすい(あるいはお好みの)大きさに切っておく。

  2. 2

    鍋に●をすべて入れてひと煮立ちさせたら1を入れる。

  3. 3

    弱火~中火で5分ぐらい煮る。
    火が強すぎると豆腐が崩れてしまうので優しく。

  4. 4

    味を染み込ませるために冷ます。
    急ぎならボウル等に水を張り鍋ごと冷やす。急いでなければ自然に冷ます。

  5. 5

    豆腐に味をしっかり染み込ませたい場合は3~4の工程を3回以上繰り返す。

  6. 6

    ■を切っておく。
    豚こまは食べやすい大きさに。
    キノコ類は適当に手で裂き。
    長ネギは斜めに切る。

  7. 7

    4を控えめに煮立たせる。
    長ネギをトースター等で焼き、焦げ目をつける。
    出来れば、盛りつけ用の器を温めておく。

  8. 8

    そして、ここからは一気に仕上げていく(料理が冷めないように)。
    以下、材料ごとに煮て、器に盛っていきます。

  9. 9

    まずは豆腐を温めた器に盛り付ける。
    鍋に残った煮汁でキノコをサッと煮る(火が通ればよい)。
    キノコも盛り付ける。

  10. 10

    同じように豚こまも煮る。
    こちらも火が通ればよいのでサッと煮ます。
    煮えたら器に盛り付ける。
    煮汁の灰汁をとっておく。

  11. 11

    最後に焼いたねぎを盛り付け、残りの煮汁をかけたら完成です。
    お好みで山椒や七味をかる。

  12. 12

    追記:
    めんつゆは「にんべん」のものを使用しました。メーカーによって味が違うと思うので、工程2で微調整してください。

コツ・ポイント

豆腐は前日から仕込めると味が染みてよいですが、3~4を急速で済ませると全行程1時間ぐらいでもそこそこに染みます。
煮汁を残すのが嫌なので材料ごとに煮てますが、面倒なら大き目の鍋で煮汁を多めにして全部一緒に煮てもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nekota1919
nekota1919 @cook_40253031
に公開
覚書を兼ねて、我が家の定番料理、或いは定番になるかもしれない料理のレシピを公開していこうと思います。基本的なコンセプトは「CheapChic」。兎にも角にもうだうだしたいんです。
もっと読む

似たレシピ