シーン別万能☆万願寺とうがらしの豚バラ巻

いかり家族
いかり家族 @cook_40074096

女子会・ママ会等おもてなしシーン問わず子供も大好きな万願寺とうがらしの一品いかが☆
簡単でお弁当にも大活躍♪

このレシピの生い立ち
京都の夏野菜の代表格ともいえる万願寺とうがらし☆京都府舞鶴産のものが有名ですよね♪
素焼き&しょうゆおかかも良いですが、子供も喜ぶボリュームある一品にしました)^o^(

シーン別万能☆万願寺とうがらしの豚バラ巻

女子会・ママ会等おもてなしシーン問わず子供も大好きな万願寺とうがらしの一品いかが☆
簡単でお弁当にも大活躍♪

このレシピの生い立ち
京都の夏野菜の代表格ともいえる万願寺とうがらし☆京都府舞鶴産のものが有名ですよね♪
素焼き&しょうゆおかかも良いですが、子供も喜ぶボリュームある一品にしました)^o^(

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人
  1. 万願寺とうがらし 約8本
  2. 豚バラ肉の薄切り 200g
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 塩コショー 適宜
  5. エリンギ(なくてもOK ) 1パック

作り方

  1. 1

    万願寺を斜半分に切り、袋に入れ片栗粉を全体にまぶし、塩コショーした豚バラ肉を巻く

    エリンギを縦1/2~1/3厚さに切る

  2. 2

    フライパンに薄く油を敷き、豚バラ肉を巻いた万願寺を巻終わりを下にして焼き始め、転がしながら焼き目をつける

  3. 3

    豚バラ肉から出た油を適度にペーパーで吸い取り、残った油でエリンギを焼く

    塩コショーで味付けする

  4. 4

    今回は梅マヨソース(マヨ大1+梅おかか大2)ですが、和風照り焼きやとんかつソースとも相性GOOD☆塩コショーも勿論

コツ・ポイント

豚バラ肉が巻にくい時は肉の長さを半分に切ると巻きやすいです!(^^)!
焼くとお肉が縮んでしっかりと巻きついてくれます☆包帯のようにクルクルと斜めに向けて巻いてね☆お弁当に使う場合はてりやきソースに絡めるのがお薦めで〰す☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いかり家族
いかり家族 @cook_40074096
に公開
はじめまして(^^♪京都府在住のいかり家族です!☆☆メンバーは義父、夫、小学5・6年2娘と主婦私です☆☆手作りお菓子でお友達を招いたり、実家でご飯を作ってプチパーティをするのが大好き☆食卓に季節を感じられたらいいな、なるべく台所にあるもので作った食べ物がいいなと思いながらお台所に立っています。最近はおだしが大事だな~と思ったり皆さんの素敵レシピにいつも感謝(^v^)♡♡
もっと読む

似たレシピ