青じそで香りよくさっぱり!焼き鯖寿司

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
皮パリッに焼いたやわらかくてジューシーな焼き鯖を、青じそのさわやかな香味と食感や酸味のあるガリを合わせて焼き鯖寿司に。
このレシピの生い立ち
2枚おろしの鯖が257円か、258円でお買い得だったので、買って、塩をして焼き鯖にした。ご飯をどうしようかと思った時に、前に焼き鯖寿司にして、切る時に形が崩れてしまったのを思い出して、リベンジしようかと、青じそやガリを使って作ってみた。
青じそで香りよくさっぱり!焼き鯖寿司
皮パリッに焼いたやわらかくてジューシーな焼き鯖を、青じそのさわやかな香味と食感や酸味のあるガリを合わせて焼き鯖寿司に。
このレシピの生い立ち
2枚おろしの鯖が257円か、258円でお買い得だったので、買って、塩をして焼き鯖にした。ご飯をどうしようかと思った時に、前に焼き鯖寿司にして、切る時に形が崩れてしまったのを思い出して、リベンジしようかと、青じそやガリを使って作ってみた。
作り方
- 1
米を洗って、30分浸水させて、炊飯器で炊く。炊けたご飯に寿司酢をかけて、切るように混ぜて、その後、あおいで寿司飯を作る。
- 2
鯖に身の方に塩をまんべんなく振って、15分冷蔵庫に置く。15分経ったらキッチンペーパーで水気をしっかりと拭いておく。
- 3
魚焼きグリルで中火で10分ぐらい焼いて、背びれ、腹びれ、骨を取っておく。
寿司飯を棒状にしておく。 - 4
ラップに焼き鯖を身を上にして置いて、洗った青じそ、ガリ、寿司飯の順に置いてラップできっちりきつめに巻いて、15分置く。
- 5
ラップをしたまま、包丁で切って、ラップを取って、皿に盛って、ガリも添えて出来上がり♪
コツ・ポイント
米の浸水は夏なので、30分。季節で45分とか調節を。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
北米でも作れる【焼き鯖寿司】 北米でも作れる【焼き鯖寿司】
冷凍鯖フィレやガリは非アジア系スーパーでも見かけるようになりました。焼き鯖なので生物が苦手な方でもお寿司が楽しめます。巻きすが無くても丸い棒寿司スタイルでいけます!吾郎のキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19651055