作り方
- 1
お米を炊いてすしのこですし飯を作る。(すし酢でもOK)
白ゴマも沢山入れて、すしのこも多めですし飯のパンチをきかせる。 - 2
すし飯が冷めたら
みじん切りにしたガリと細かく切った万能ネギをふんだんにすし飯に混ぜる。 - 3
サバを魚焼きで焼き、骨を丁寧に抜いておく。
- 4
ラップに焼き鯖の皮目を下にしてその上に大葉を引きつめる。
- 5
すし飯にみじん切りにしたガリと万能ねぎを大葉の上にのせる。
- 6
ラップで締めるように巻く。
- 7
巻きすでさらにしっかり巻く。
わたしは巻きすが無かったのでクリアファイルの固い物で代用して輪ゴムでしっかり締める。 - 8
半日以上涼しい場所に置いて召し上がって下さい。
- 9
※ すし飯にガリを混ぜないで大葉の上にガリを二重に引きつめてもお好みで…
コツ・ポイント
すしのこを多めにしてしっかりしたすし飯を作り。
大葉もガリも多めにがポイントです。
お好みでゆず胡椒をプラスしても…
似たレシピ
-
-
-
-
青じそで香りよくさっぱり!焼き鯖寿司 青じそで香りよくさっぱり!焼き鯖寿司
皮パリッに焼いたやわらかくてジューシーな焼き鯖を、青じそのさわやかな香味と食感や酸味のあるガリを合わせて焼き鯖寿司に。 ピーさんの゚ー゚゚ -
北米でも作れる【焼き鯖寿司】 北米でも作れる【焼き鯖寿司】
冷凍鯖フィレやガリは非アジア系スーパーでも見かけるようになりました。焼き鯖なので生物が苦手な方でもお寿司が楽しめます。巻きすが無くても丸い棒寿司スタイルでいけます!吾郎のキッチン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18787910