【アレルギーフリーシリーズ】ビビンバ〜♪

*さとのゴハン*
*さとのゴハン* @cook_40180481

食欲をそそる見た目と味で、結構頻繁に作って食べています。
このレシピの生い立ち
友達のママがいつも作ってるものの中から私の食べれる食材で作れるものあるかな〜って教えてくれた逸品です。

【アレルギーフリーシリーズ】ビビンバ〜♪

食欲をそそる見た目と味で、結構頻繁に作って食べています。
このレシピの生い立ち
友達のママがいつも作ってるものの中から私の食べれる食材で作れるものあるかな〜って教えてくれた逸品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひき肉 250g
  2. 人参 1本
  3. ほうれん草またはきゅうり (緑のもの) 1束 or 1本
  4. 4個
  5. ご飯 お好みで
  6. あわ・稗・ゴマを使った醤油 適量
  7. ごま 大2
  8. 白ごま 適量
  9. 塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ごま油を少し引いて、強火にしたらフライパンが温かくなる前にひき肉を入れて、お肉の色が変わるまで炒める。

  2. 2

    お肉の色が変わったら中火にして
    軽く塩、胡椒をして醤油を入れる。
    味はお好みで調整してください。

  3. 3

    人参は千切りにする。
    鍋にお湯を沸かして、沸いたら人参を茹でる。
    固さはお好みで。

  4. 4

    茹ったら 水を切って、しばらく冷ます。

  5. 5

    ほうれん草を茹でる。(または冷凍のでしたらさっとお湯をくぐらせる) 茹ったらざるにあげて冷ましておく。

  6. 6

    *キュウリを使う場合は千切りにしておく。

  7. 7

    人参やほうれん草が覚めたら、それぞれ別のボールに入れてごま油を入れる。少し多めだな〜って思うくらいがおいしいそうです!

  8. 8

    ごま油を入れてよく混ぜたら白ごまをふりかける。

  9. 9

    目玉焼きを作る。
    半熟がオススメですが、固さはお好みでどうぞ!!

  10. 10

    どんぶりに食べたい分のご飯を盛る。
    それぞれ盛ると綺麗に仕上がります。
    真ん中に目玉焼きをのせたら出来上がり〜。

コツ・ポイント

あるもので出来るのでいろんなバージョンで楽しめます。
栄養のあるものを取りたいと思って、ご飯にはいつもアマランサス、キヌア、テフ(スーパーフードです)を入れて炊いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*さとのゴハン*
に公開
食べることが大好きだった私にとって、アレルギーで食べれなくなってしまって本当にがっかりしました。でも友達が一緒にレシピを考えてくれて食べる喜びを取り戻しつつあります。同じ問題を抱えながら奮闘している仲間に何かサポート出来たらいいなと思って始めました。一緒に楽しい食事をしましょ♪
もっと読む

似たレシピ