キャベツの外葉でかき揚げ♪

カルピネット @amedio0514
キャベツの外葉をかき揚げにするとサクサクで美味しいよ~♪
このレシピの生い立ち
リトル・フォレスト(夏・秋/冬・春)という映画で主人公が「キャベツの外葉は何をしても固いけどかき揚げにするとサクサクで美味しい」と言っていたのを思い出してやってみたら本当に美味しかった。映画では春キャベツを使っていました。
キャベツの外葉でかき揚げ♪
キャベツの外葉をかき揚げにするとサクサクで美味しいよ~♪
このレシピの生い立ち
リトル・フォレスト(夏・秋/冬・春)という映画で主人公が「キャベツの外葉は何をしても固いけどかき揚げにするとサクサクで美味しい」と言っていたのを思い出してやってみたら本当に美味しかった。映画では春キャベツを使っていました。
作り方
- 1
キャベツの外葉は洗ってざく切りする。
- 2
ボウルに天ぷら粉を入れ水180㏄を入れ切ったキャベツを加える。水が足りなければここで水を足します。逆なら粉を足します。
- 3
180℃7の油に少しずつ丸めて落としカリッと揚げる。
- 4
お好みで塩や醤油をかけたり天つゆで頂く。
- 5
天ぷら粉が余ったら冷蔵庫の中の余り物をついでに揚げよう。今回私はかにかまと蓮根を揚げお弁当にinしました。
コツ・ポイント
天ぷら粉の濃さはお好みですが私は薄くも濃くもない丁度良い少しもったりした感じにしています。
天ぷら粉やキャベツの葉の大きさによって分量通りにはいかないので調整してみてください。
似たレシピ
-
サクサク美味しい!キャベツの外葉かき揚げ サクサク美味しい!キャベツの外葉かき揚げ
キャベツの外葉って、どれだけ煮ても筋が残ったり苦味が気になって食べるには??…だったけど、揚げると最高のおつまみに!!あんぽん姫
-
捨てちゃやーよキャベツの外葉でかき揚げ 捨てちゃやーよキャベツの外葉でかき揚げ
硬くて苦いキャベツの外側の葉は捨てないでね('ω')ノ美味しいサクサクかき揚げに変身です天ぷら粉も卵も不使用です☆ こはがえる -
キャベツの外葉かき揚げ♪お弁当フライパン キャベツの外葉かき揚げ♪お弁当フライパン
固くて捨てがちな、キャベツの外葉。かき揚げにしてみると、甘みとザクザクした食感がいい!もったいないから、召し上がれ♪ tenten -
-
外葉が美味しい♪ キャベツのかき揚げ風 外葉が美味しい♪ キャベツのかき揚げ風
繊維が硬いし青臭くて、捨ててしまう外葉ですが、その硬さを逆に活用します。揚げ焼きにすることで、香ばしく仕上がります。 ♡花ぴー♡ -
-
-
はなびし草の白エビとお茶の葉のかき揚げ はなびし草の白エビとお茶の葉のかき揚げ
3~4センチの白エビにお茶の葉を加えて香ばしくてちょっぴり苦味のあるさっぱりしたかき揚げが出来上がりました。 はなびし草 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19651972