しそ好きの為の*紫蘇ひじき

chiibubu
chiibubu @cook_40055749

梅干しの紫蘇、余っていたらお試し下さい。

お鍋1つで、シンプルレシピ♪♪
このレシピの生い立ち
鉄分補給の為、毎日でも食べられるひじきレシピを探していて、梅干しのしその消費も兼ねて自分流にアレンジしました。

しそ好きの為の*紫蘇ひじき

梅干しの紫蘇、余っていたらお試し下さい。

お鍋1つで、シンプルレシピ♪♪
このレシピの生い立ち
鉄分補給の為、毎日でも食べられるひじきレシピを探していて、梅干しのしその消費も兼ねて自分流にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき(乾) 40㌘
  2. しそ(梅干しの中のもの) 100㌘
  3. 大さじ1
  4. ★砂糖 大さじ1
  5. 昆布 小さじ1
  6. ★和風だし顆粒 小さじ1
  7. 白胡麻 大さじ3~

作り方

  1. 1

    紫蘇は包丁で細かく切っておく。
    縦、横に細かく切ると良いです。

  2. 2

    鍋(中華鍋がよい)に、たっぷりの水とひじきを入れ、加熱開始。沸騰したら2分茹でる。

  3. 3

    ざるにあげて水切り。(ここで洗ってもよい)

  4. 4

    鍋(ひじき茹でに使った鍋)に紫蘇と酒をいれ加熱を始める。ひじきと★を入れ、水分がなくなるまで炒る。

  5. 5

    水分がなくなれば、白胡麻を加えて完成!

  6. 6

コツ・ポイント

塩分10%の自家製梅干しのしそを使っています。使うしそによって量を加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chiibubu
chiibubu @cook_40055749
に公開
「捨てない 使い切る」いつも心がけている事。ひと手間かけて、捨てない工夫。保存食やリメイク料理も好きです。魚屋が近いこともあり、ほぼ毎日魚を食べています。※レシピ見直し、変更あり。ご了承下さいm(__)m
もっと読む

似たレシピ