ひな祭りやお花見に!うぐいす桜餅

雀キッチン @cook_40053522
ひな祭りやお花見スイーツとして、桜と春をもっと感じられます。野点風に抹茶と一緒に。
このレシピの生い立ち
お彼岸のぼた餅が数が少なすぎて、行き渡らなかった人がいたので、今度はお花見風にしました。
ひな祭りやお花見に!うぐいす桜餅
ひな祭りやお花見スイーツとして、桜と春をもっと感じられます。野点風に抹茶と一緒に。
このレシピの生い立ち
お彼岸のぼた餅が数が少なすぎて、行き渡らなかった人がいたので、今度はお花見風にしました。
作り方
- 1
餅米をといで水2カップ、食紅、塩、桜の塩漬けを、入れます。色はほんのりピンクになる程度。
そして直ぐに炊きます。 - 2
通常のお米と同じ設定で、水に浸けないで直ぐ炊きます。
- 3
炊いてる間に、市販のつぶあんを、16等分にして丸め、冷凍庫に入れます。
お餅で包んだときに包みやすいです。 - 4
炊き上がったら、桜の塩漬けの軸だけとって、しゃもじで混ぜます。
- 5
しゃもじで切るようにやっつけていくと、どんどん餅になってきます。粒がすこし残る程度に。
- 6
水をつけながらくっつかないように16等分にして、あら熱が取れたら最初に丸めた、つぶあんを包みます
- 7
うぐいすきな粉と三温糖を混ぜます。
- 8
表面の水分が消えて、冷たくなったら先ほどのきな粉を振りかけます。苺は季節なのでのせてみました。
- 9
お花見のお供に、緑茶、抹茶と共にお召し上がりください。
コツ・ポイント
もち米を炊くときに、お水の量を加減して、米と同じ2カップにしました。
似たレシピ
-
-
-
ひなまつり♥桜餅 ✿もち米と炊飯器で✿ ひなまつり♥桜餅 ✿もち米と炊飯器で✿
我が家では、ひな祭りといえば、さくら餅です♡ほのかな桜の香りと、ほんのりピンク色が春を感じさせてくれますよね♪ 藍☆あい -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19657559