悪魔も唸る☆残り物の筍天ぷらで筍ごはん

ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471

たくさん作って余ってしまった天ぷらも、炊き込みご飯にすれば美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
筍の値段の高さと手間と相談して、筍の天ぷらの再利用となりました。再利用とは思えない出来です。

悪魔も唸る☆残り物の筍天ぷらで筍ごはん

たくさん作って余ってしまった天ぷらも、炊き込みご飯にすれば美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
筍の値段の高さと手間と相談して、筍の天ぷらの再利用となりました。再利用とは思えない出来です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 1合
  2. 干し椎茸 2枚
  3. たけのこの天ぷら 2枚
  4. 塩昆布 適量
  5. 白だし 大さじ1

作り方

  1. 1

    昨日のたけのこの天ぷらを、グリルでカリッと焼く。

  2. 2

    お米1合を研いで水加減した土鍋に、干し椎茸。スライスしたのをそのまんま。

  3. 3

    刻んだたけのこ天ぷらを一枚分と、衣を外したのを一枚分。

  4. 4

    フジッコの塩昆布を心持ち多めに入れて、ヤマキの白だしを大さじ一杯入れて、30分待つ。

  5. 5

    ガスで炊く。弱めの強火にかけて、水が吹き出して来たら少し弱めて10分。そのまま15分蒸らす。

コツ・ポイント

揚げたてを楽しみ、1日経ってしんなりした天ぷらも、炊き込めば劇的な変化。油が気になる方は衣を外してください。一枚分の衣でもいい味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆっこさん
ゆっこさん @cook_40129471
に公開
実家は割烹旅館。忙しい両親を待っていると腹が減るので、生存のためにご飯を作りお弁当を作ってきました。長じて栄養士。そんな私は手作り大好き。失敗なんて気にしない。栄養にはこだわり過ぎずをモットーに、はぶける手順は省いてお手軽簡単に、食べて長寿を目指します。
もっと読む

似たレシピ