桃とシラス(じゃこ)の冷製スパゲッティ

専門店でも滅多に出さない、桃の冷製パスタを、一ひねりして家庭でも単身自炊でも美味しく♪ 百円ショップの食材でOK!
このレシピの生い立ち
桃の冷製パスタには色々ありますが、シラスやじゃことの組み合わせは無いかも? 私の好きな南イタリアのカラブリアのシラスパスタはトマトソースをごく少量入れます。塩昆布は手に入り易く旨みが出る最高の隠し味、師匠の昆布茶の応用です^_^)
桃とシラス(じゃこ)の冷製スパゲッティ
専門店でも滅多に出さない、桃の冷製パスタを、一ひねりして家庭でも単身自炊でも美味しく♪ 百円ショップの食材でOK!
このレシピの生い立ち
桃の冷製パスタには色々ありますが、シラスやじゃことの組み合わせは無いかも? 私の好きな南イタリアのカラブリアのシラスパスタはトマトソースをごく少量入れます。塩昆布は手に入り易く旨みが出る最高の隠し味、師匠の昆布茶の応用です^_^)
作り方
- 1
お湯をたっぷり沸かします。塩を少し入れます。ほとんど塩辛く無い程度、少量で十分です。
- 2
スパゲティを茹で始めます。冷製パスタなのでアルデンテではなく表示時間通り茹でて芯が無い方が良いです。
- 3
桃は適当にサイコロに切ります。固いほど細かく。飾りに薄い櫛切りスライスをいくつかとると仕上がりが綺麗です。
- 4
青じそは細かく千切りにします。お好みでバジルでも、無しでもOK。ニンニクは薄めにスライスします。
- 5
大きい方のボウル等の入れ物に氷を入れ、氷がかぶる程度水を入れます。塩をふりかけると更に冷えるので良いです。
- 6
パスタが茹で上がったら、ボウル等に軽く湯を切って入れ、オリーブ油をティースプーン半分程度ふりかけて混ぜてなじませます。
- 7
パスタを入れた容器を氷水の容器に漬け、パスタを容器の壁に軽く押し付けるように軽く混ぜて、冷やします。
- 8
フライパンか湯を捨てた鍋を弱火にしオリーブ油でニンニクを炒めます。茶色くならず香りが立ち柔らかくなるくらいで良いです。
- 9
ニンニクの香りが出たら桃を入れ火を強くし、焦げない程度に水を少量足して、桃を軽く潰しながら軽く火を通します。
- 10
桃缶は温まれば十分、生なら柔らかくなるまで火を通します。火を強めてオリーブ油と水を煮立たせ乳化すると油っぽくなりません。
- 11
シラスまたはじゃこを加えます。シラスなら温まる程度、じゃこは柔らかくなる程度火を通します。火を弱めても良いです。
- 12
トマトケャップを加えます。容器からポタポタ5滴落とすくらいの少量です。塩昆布を加え、全体を軽く混ぜます。
- 13
出来上がったソースを容器に入れ氷水でパスタ同様に冷やしてから、パスタによく和えます。
- 14
パスタとソースは別々に冷やしても良いですが、面倒ならパスタに和えてからパスタごと再度冷やしても良いです。
- 15
パスタとソースが冷えたら皿に盛り付け、飾り用の桃と青じそを載せます。できあがり^0^)/
コツ・ポイント
百円ショップ食材と鍋一つでOK! 私はポットデュオで試作^_^?
福島の白桃が最高ですが桃缶でもOK!
シラスでもじゃこでもOK。小ぶりな方がパスタに馴染みます。
パスタの冷やし方はプロの方法ですがザルで洗っても。その場合水切りを十分に。
似たレシピ
その他のレシピ