食べる煮干しdeオメガ3酢の物

なな畑
なな畑 @cook_40255490

オメガ3をとれる酢の物です。
しかも味噌汁を作るついでに一品作れてしまいます。血糖値を下げる前菜として、お奨めの一品です
このレシピの生い立ち
主人が健康オタクです。
食事の際、一番はじめに胃に入るもので血糖値の上昇度が変わると聞いたそうです。
キッチンにあるもので主人が偶然作ったら、
糖尿病予防、カルシウム摂取に最適で、
しかも毎日食べても飽きない前菜が生まれました!

食べる煮干しdeオメガ3酢の物

オメガ3をとれる酢の物です。
しかも味噌汁を作るついでに一品作れてしまいます。血糖値を下げる前菜として、お奨めの一品です
このレシピの生い立ち
主人が健康オタクです。
食事の際、一番はじめに胃に入るもので血糖値の上昇度が変わると聞いたそうです。
キッチンにあるもので主人が偶然作ったら、
糖尿病予防、カルシウム摂取に最適で、
しかも毎日食べても飽きない前菜が生まれました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 無塩かえり、いりこ、食べる煮干し 40-60匹ほど
  2. バルサミコ酢 大さじ2-3
  3. フラックスオイル(亜麻仁油) 大さじ1-2
  4. 好みでゴマ 適量

作り方

  1. 1

    お味噌汁用の水を沸騰させ、魚くささが抜ける程度、
    1分ほど煮ます。
    これで煮干しが
    ふっくらします。

  2. 2

    魚をすくいとり、
    バルサミコ酢とフラックスオイルをかけるだけ!

  3. 3

    冷やしても味がしみておいしいです。

  4. 4

    ちなみに右のバルサミコ酢の方が酸度があって好みです。

  5. 5

    うちは無塩かえりを使っています。カルシウム摂取のため、ひと月に夫婦二人で二袋ほど使用します。

コツ・ポイント

オリーブオイルでも代用できますが、味はかなりちがいます。
フラックスオイルがバルサミコを飲めるほどマイルドにさせ、魚くささも減らします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なな畑
なな畑 @cook_40255490
に公開

似たレシピ