夏鍋!濃厚だしのトマト鍋

たつや先生
たつや先生 @cook_40128335

旬の魚介の出汁をベースに洋風×和風の美味しい夏鍋を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
今年の夏は何だか肌寒いので夏野菜の鍋を考えました。

夏鍋!濃厚だしのトマト鍋

旬の魚介の出汁をベースに洋風×和風の美味しい夏鍋を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
今年の夏は何だか肌寒いので夏野菜の鍋を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. キャベツ(乱切り) 5枚
  2. 人参(薄切り) 1/3本
  3. きのこ類えのきしめじ 1/2束
  4. ズッキーニ(3mm厚) 1/2本
  5. 玉ねぎ(くし切り) 1/2個
  6. えび(皮付き) 5本
  7. 鯛の切り身(ぶつ切り) 1枚
  8. 鯛のあら 1パック
  9. アサリ 1パック
  10. トマト缶(カット) 2缶
  11. トマトジュース(無塩) 100ml
  12. ■白ワイン 大さじ3
  13. ■にんにく 1かけ
  14. ■コンソメ 1個
  15. ■砂糖 大さじ1
  16. オリーブオイル 大さじ1
  17. トマトケチャップ 大さじ2
  18. ■ローリエ 3枚
  19. オリーブオイル 大さじ1
  20. とろけるチーズ 適量
  21. クレソン 適量

作り方

  1. 1

    3種類の出汁①
    海老は背ワタと汚れを取り除く。沸騰した鍋に酒大さじ1と塩少々を入れ海老を1分茹でる。

  2. 2

    3種類の出汁②
    鯛のアラを血合いなどよく洗い落とし、ロースターで焼く。焼いた鯛と薄切りの生姜と酒を鍋に入れ水から炊く。

  3. 3

    出汁を取った鯛のアラは、雑炊に使うので身をほぐしておく

  4. 4

    3種類の出汁③
    砂抜きしたアサリを鍋で水から茹でる。口が開いたら火を止めて余熱で火を通して取り上げる。

  5. 5

    海老は皮を剥き、具材を切って材料の下準備をする

  6. 6

    土鍋にオリーブオイルを入れスライスしたニンニクを入れる。香りが出てきたら■の材料を入れる。

  7. 7

    3種類の出汁それぞれを100mlずつ土鍋に入れて、トマトが崩れるまで煮る。

  8. 8

    鍋に材料を入れて一煮立ちしたら、仕上げにオリーブオイルを回しかけ、とろけるチーズとクレソンをかけ入れて完成

  9. 9

    おまけ(雑炊編)
    残った鍋のスープに洗った米と③の鯛のアラを入れる。

  10. 10

    もし鯛を一尾で買ってあったら、残りの半身の皮目をバーナーで炙って乗せる。(刺身用のみ)

  11. 11

    仕上げにチーズとクレソンを乗せたら洋風雑炊の完成。

コツ・ポイント

出汁を別鍋で茹でるのは素材への火の入れ方からなので手間でも守ってください。基本的に全てかぶる程度の水で茹でる事になりますので、出汁は自ずと100ml程度になるはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たつや先生
たつや先生 @cook_40128335
に公開
日々の食事からホームパーティの料理まで。子供たちも喜ぶ毎日の食卓を
もっと読む

似たレシピ