真子の煮物 甘辛くご飯がススム!

かあさんのしごと
かあさんのしごと @cook_40117680

真子を煮てみました。あつあつのご飯が進む おばあちゃんの味です。ちょっと濃いめの味付けなので、お醤油をお好みで減らして!
このレシピの生い立ち
真子が安く買えたので、煮てみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 真子 400g前後
  2. 料理酒 100cc
  3. みりん 100cc
  4. 200cc
  5. 醤油 大さじ2弱
  6. 砂糖 小さじ2強
  7. 昆布 4cm角2枚

作り方

  1. 1

    真子を2〜3㎝幅に切ります。

  2. 2

    鍋に煮汁の材料を全ていれ、火にかけます。

  3. 3

    沸騰したら、弱火にして真子をいれます。

  4. 4

    鍋ごとぐるぐる汁煮汁をまわす。弱火にして15分程煮ます。途中汁から出た部分に煮汁を回しかける。

  5. 5

    まわりの煮汁が澄んでいたら火を止めて、一晩おく。

コツ・ポイント

真子は、煮る前に2〜3㎝位の幅に切ることで、丸く可愛らしい形に煮上がります。煮汁から出た部分に、煮汁を回しかけながら、煮ると味が均等になるかと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かあさんのしごと
に公開
お母さん歴25年 自己流適当料理ですが、いつか嫁ぐ娘にレシピを残せたら…と、計量スプーン片手にはじめました。よろしくお願いします。日々のパン作りや晩ご飯のブログはこちら https://arinkokaasan.com/ よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ