有塩バターでもお菓子に!生キャラメル

お菓子を作りたいのに、高騰化で無塩バターは高い…。なら、有塩バターでも作れる美味しい生キャラメルを作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
バター等乳製品の高騰化でお菓子を作るのが高くついてしまう、でもマーガリンで妥協したくない…そんな思いから、比較的安い有塩バターでも作れるお菓子を作ろうと考案しました。塩がむしろ味を引き立たせてくれる上、一度にたくさん作れます٩(ˊωˋ*)و
有塩バターでもお菓子に!生キャラメル
お菓子を作りたいのに、高騰化で無塩バターは高い…。なら、有塩バターでも作れる美味しい生キャラメルを作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
バター等乳製品の高騰化でお菓子を作るのが高くついてしまう、でもマーガリンで妥協したくない…そんな思いから、比較的安い有塩バターでも作れるお菓子を作ろうと考案しました。塩がむしろ味を引き立たせてくれる上、一度にたくさん作れます٩(ˊωˋ*)و
作り方
- 1
クッキングシートをバットの内側に側面まで隠れるように敷いておく
- 2
片手鍋に牛乳、砂糖をいれ、沸騰しない程度に弱火にかけて砂糖を溶かす。(ココア味にする場合は牛乳にココアを溶かしておく)
- 3
砂糖が溶けたら弱火のままバター、ハチミツを加え、木ベラかゴムベラでゆっくり混ぜる
- 4
バターが溶けきったら生クリーム、バニラオイルを加え、弱火で絶えず混ぜながら煮詰めていく(写真は煮詰める前 ココア入り)
- 5
弱火で1時間半ほど煮詰めていくと粘りが出てくる。焦がさないように混ぜながら、時々一滴ほど氷水に落として硬さを確認する
- 6
氷水に落として固まったキャラメルを食べてみて、硬さがちょうど良かったら、クッキングシートを敷いたバットに均一に流し込む
- 7
木ベラなどで表面を平らにならして、表面にラップを密着して冷蔵庫か涼しいところに置いて冷やし固める
- 8
固まったらクッキングシートとラップを外し、包丁で好みの大きさに切ってワックスペーパーでキャンディの様にラッピングする。
- 9
出来上がりです♪同じ分量でそれぞれプレーン(右)とココア(左)を作った結果、切り方にもよりますがこのくらいできます
コツ・ポイント
時間的には二時間くらいかかるので焦れったいですが、強火にするのは分離の元なので我慢して弱火で煮詰めてください(;´Д`)そして煮詰めすぎないこと、それさえ守れば美味しくできますよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
ちょっと家計に優しいかも、の生キャラメル ちょっと家計に優しいかも、の生キャラメル
生クリーム1パックを小分け冷凍して5回分。バターも控えめに家計にも優しい生キャラメル。カロリー的にも優しいといいな。 ハッピー19 -
-
-
-
-
-
薬膳・乾燥肌やから咳に、生キャラメル♪ 薬膳・乾燥肌やから咳に、生キャラメル♪
材料3品と簡単で、だけど美味しい。また、生キャラメルの失敗談を参考に考えてみました。詳しい写真付きで必ず作れます。 みぞべー
その他のレシピ