ダイエットに、胃に優しい大根おろしおかゆ

メロねこさん @cook_40255993
素朴で地味だけど体に優しいです。食べ過ぎた翌日に食べます。胃に負担が少ないので活動の邪魔しません。
このレシピの生い立ち
食べ過ぎた体を戻したくて。
食べ過ぎた翌日は胃に負担の少ないお粥がベストです。
おかゆの味を濃くすると、味覚が麻痺して食べ過ぎにつながるので薄味で素朴に。
大根おろしを入れることで、カサ増しプラス、デトックスを促したかったので入れました。
ダイエットに、胃に優しい大根おろしおかゆ
素朴で地味だけど体に優しいです。食べ過ぎた翌日に食べます。胃に負担が少ないので活動の邪魔しません。
このレシピの生い立ち
食べ過ぎた体を戻したくて。
食べ過ぎた翌日は胃に負担の少ないお粥がベストです。
おかゆの味を濃くすると、味覚が麻痺して食べ過ぎにつながるので薄味で素朴に。
大根おろしを入れることで、カサ増しプラス、デトックスを促したかったので入れました。
作り方
- 1
鍋に発芽玄米を入れて、水を多めに入れてお粥を作ります。
途中で水が足りなくなってきたと思ったら足して下さい。1 - 2
お米が膨らんできてお粥になったら、塩を適量入れます。薄味くらいが良いです。
- 3
大根をおろして汁もそのまま、そこに鰹節、醤油を加えます。
- 4
別々に食べても良いですが、食べ過ぎを防ぐためにお粥に大根おろしを適当に入れて頂きます。最後にすりごまを振って出来上がり。
コツ・ポイント
すべて目分量です。適当です。
玄米の場合は、一晩水につけて発芽させます。それから鍋で炒ります。そのあと鍋でお粥にします。
面倒だと思うので発芽玄米のほうが手間がなくて良いです。
似たレシピ
-
-
-
●かんたんお粥●わかめと大根おろしのお粥 ●かんたんお粥●わかめと大根おろしのお粥
かんたんお粥。温めたごはんを煮込み、わかめを入れた後、器に盛り大根おろしをのせてできあがりです。 BistroMiti -
-
-
【ウチのお粥】もやし粥 【ウチのお粥】もやし粥
豆もやしの消費に!また、飲みすぎ・食べ過ぎの翌日、胃腸に優しいお粥です。ご飯のふっくら感ともやしのシャキシャキ感が良くて、もやしの甘みもしっかりします! ひなこv -
今日の朝粥☆大根おろしシャンタン粥☆ 今日の朝粥☆大根おろしシャンタン粥☆
食欲が無い時や、胃腸が弱っている時など最適な朝粥ではないでしょうか。もちろん、飲み過ぎた翌日の朝粥としても....。 新太郎の食卓 -
-
玄米のお粥大根と人参のみぞれ風☆マクロビ 玄米のお粥大根と人参のみぞれ風☆マクロビ
腸を助ける大根、人参、梅干、海苔で炊いた玄米粥。食べ過ぎたり、脂肪を取り過ぎた時のヒーリングに♡朝食や夜食にもぜひ♡ mie’sキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19667104