簡単!紅菜苔のお浸し

M∈G @cook_40256219
とにかく、簡単、早い、美味しい!
このレシピの生い立ち
田舎からお土産でもらったのは、こうたい菜。調べたら紅菜苔とゆう名前でした。
お浸しが1番合うと言われて作りました!
作り方
- 1
紅菜苔のサッと洗います。
- 2
沸騰したお湯に塩と酢を入れる。
- 3
洗った紅菜苔をドボンと入れましょう。
- 4
一分間茹でたら、冷水につけてしめます。
- 5
ギュッと絞り、食べやすい大きさにに切ります。
- 6
鰹節一袋をまぜまぜしましょう。
- 7
お皿に盛って、お好みに味ポンをかければ出来上がり!
コツ・ポイント
茹で時間は1分くぐらすくらいが一番良いシャキシャキ感が出せます。
お湯に酢を少量入れることで本来の色を残せて綺麗です。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19670425