高野豆腐とちりめんと舞茸とレタスの山椒煮

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

ちりめん山椒を味付けに使ったレタスと舞茸と高野豆腐の煮物。粉山椒と山椒油で風味付。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
和風の味付けをするとどんな野菜でも美味しくなるか、試してみたかったので。思った以上にレタスを和風な煮物にしても美味しかった。

高野豆腐とちりめんと舞茸とレタスの山椒煮

ちりめん山椒を味付けに使ったレタスと舞茸と高野豆腐の煮物。粉山椒と山椒油で風味付。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
和風の味付けをするとどんな野菜でも美味しくなるか、試してみたかったので。思った以上にレタスを和風な煮物にしても美味しかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12タッパー分(小)
  1. 高野豆腐 180g
  2. レタス 800g
  3. 舞茸 5株
  4. ちりめん山椒 100g
  5. 花鰹 2~3掴み
  6. 調味料
  7. 1.5L
  8. 味醂 100mL
  9. 日本酒 100mL
  10. 創味つゆ 100mL
  11. 砂糖(三温糖) 大さじ1
  12. 山椒 好みの量
  13. 山椒油 好みの量

作り方

  1. 1

    鍋に水1.5Lと昆布を入れ、30分以上置いて出汁を引いておく。

  2. 2

    鍋を火にかけ、沸騰直前に昆布を取り、砂糖、味醂、日本酒と石突を落としてばらした舞茸を加え、2~3分ほど煮る。

  3. 3

    ちりめん山椒と創味つゆを加え、さらに1分ほど煮る。

  4. 4

    小口の高野豆腐を加え、3分ほど中火で煮て味を染み込ませる。

  5. 5

    花鰹を2掴み程度加えて具材を良く混ぜ合わせ、火を落とす。

  6. 6

    水洗いしてざく切りにしたレタスを加えて具材を混ぜ合わせ、余熱で火を通す。

  7. 7

    粉山椒を小さじ2~3程度、山椒油を好みの量加え、塩で味を調えて仕上げる。

  8. 8

    築野食品『山椒香味油』

コツ・ポイント

高野豆腐は旭松の『新あさひ豆腐細切り』を使用。いちいち小さく切らずに済むので、取り扱いが楽。山椒油は築野食品『山椒香味油』を使用。レタスは生でも食べられるので、余熱で火を通す程度で良い。ちりめん山椒はこの倍加えても良かったかもしれない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ