ライ麦パン

シンプルもいいですがナッツ、クランベリー、チーズなどいれてもとても美味しいハードパンです。薄くスライスをオススメ。。
このレシピの生い立ち
ライ麦パンが好きですがどこでも売ってるパンではないので自分好みの配合を日々研究してます。まだまだ進行形です。ナッツやチーズがとても合います。
ライ麦パン
シンプルもいいですがナッツ、クランベリー、チーズなどいれてもとても美味しいハードパンです。薄くスライスをオススメ。。
このレシピの生い立ち
ライ麦パンが好きですがどこでも売ってるパンではないので自分好みの配合を日々研究してます。まだまだ進行形です。ナッツやチーズがとても合います。
作り方
- 1
フードプロセッサーに強力粉、ライ麦、塩、イースト、砂糖を入れてぬるま湯をくわえて30秒くらいにまわす。
- 2
パン用のプロセッサーがある人はそのまま油脂をくわえてさらに30秒くらいまわしますがない人はここで取り出してごね開始。
- 3
台に取り出し油脂を加えて10分くらいしっかりグルテンが出るまで手早くこねます。
- 4
ボウルに薄く油脂をぬり綴じ目を下にして入れてラップしてオーブン発酵またはあたたかい場所において発酵(1.5倍)
- 5
取り出してフィンガーテスト。指に粉をつけて中央にさして戻らなければ発酵終了。
- 6
取り出して4分割。半分はコッペ成形。半分は三日月に成形します。コッペにはクランベリーとナッツ。
- 7
三日月成形はひも状で幅広く伸ばし中央にチーズをおいていき綴じて成形。
- 8
二次発酵30分(オーブン発酵)
- 9
取り出してオーブン予熱をフランスパンに合わせておく。生地にクープを入れてライ麦粉をふりかけて焼成。210度30分程度
- 10
ハードなパンなので薄くスライスしてチーズ、生ハムなどのせワインなどにとても合います。
コツ・ポイント
オーブン発酵、オーブン二次発酵、オーブンフランスパン機能で簡単に本格的なハードパンができちゃいました!
似たレシピ
-
-
-
-
-
フードプロセッサーでライ麦パン フードプロセッサーでライ麦パン
素朴なパンが好きでライ麦パンを作りました。このままでもおいしいし、薄くスライスしてサンドイッチもいけます。でも私の一押しはやや厚めにスライスしてカリッと焼いておいしいバターを塗って食べること!ぴょんやま
-
-
-
その他のレシピ