お鍋で炊く鶏と筍のおこわ

miesya
miesya @cook_40107761

餅米に煮汁を浸水し、炊きおこわでもモッチモチ
このレシピの生い立ち
炊飯器を手放しました。
お鍋でごはんを炊いています。
白米はもちろん、玄米や、赤飯、おこわなどなんでも。
このおこわはSTAUBのオーバルで炊きました。

お鍋で炊く鶏と筍のおこわ

餅米に煮汁を浸水し、炊きおこわでもモッチモチ
このレシピの生い立ち
炊飯器を手放しました。
お鍋でごはんを炊いています。
白米はもちろん、玄米や、赤飯、おこわなどなんでも。
このおこわはSTAUBのオーバルで炊きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4名
  1. もち米 3合
  2. 煮汁+水 500cc
  3. ★具材★
  4. 中1本
  5. 干し椎茸 5枚
  6. エリンギ 2本
  7. 油揚げ 1枚
  8. 鶏もも 1枚
  9. 生姜 一片
  10. 甘栗 20個くらい
  11. ★煮汁★
  12. みりん 50cc
  13. 醤油 50cc
  14. 白ごま 大匙2

作り方

  1. 1

    もち米を濁りがなくなるまで洗って1時間程浸水後、ザルに上げて水を切っておきます

  2. 2

    アク抜きした筍、水で戻した干椎茸、エリンギ、鶏肉、蓮根、油抜きした油揚げを1cm角のサイコロ状に、生姜は千切りに。

  3. 3

    ②の具材を太白ごま油で炒め、油が回ったら、醤油、みりん加えてひと混ぜし、きっちり蓋をして極弱火で10分蒸し煮にします

  4. 4

    厚手の鍋に水切りしたもち米、具材の煮汁と水を合わせて500ccに調整した水分を入れて餅米がふっくらするまで浸水します。

  5. 5

    ④の鍋に③の具材と4つ割くらいにした甘栗をのせ、蓋を開けたまま強火にかけます

  6. 6

    沸騰したら蓋をきっちり閉めて極弱火にし、12分炊きます

  7. 7

    火を止めて15分蒸らして蓋の水滴を落とさないように蓋を開けます

  8. 8

    軽くひと混ぜして出来上がり

コツ・ポイント

もち米に具材の煮汁を浸水させて炊きます。
蓋を閉めてからは極弱火で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miesya
miesya @cook_40107761
に公開

似たレシピ