ベトナム揚げ春巻き

niko1147
niko1147 @cook_40053734

中華春巻きよりも簡単に出来ます。
ライスペーパーじゃなく、市販の春巻の皮でも美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
とにかくタイ料理やベトナム料理などナンプラーLoveです。

ベトナム揚げ春巻き

中華春巻きよりも簡単に出来ます。
ライスペーパーじゃなく、市販の春巻の皮でも美味しく出来ます。
このレシピの生い立ち
とにかくタイ料理やベトナム料理などナンプラーLoveです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さい春巻き20個(春巻の皮だと40個)
  1. 豚挽き肉 100g
  2. エビ 中5匹
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. きくらげ 3枚
  5. 椎茸 3個
  6. 春雨 10g
  7. 干しエビ 小さじ1
  8. にんにく 1片
  9. ナンプラー ひとまわし
  10. ライスペーパー(春巻の皮) 10枚(10枚)
  11. ☆ナンプラー 大さじ1
  12. ☆スイートチリソース 大さじ1
  13. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    海老は包丁で叩いてみじん切りにし、にんにく、玉ねぎ、椎茸、水で戻したキクラゲもみじん切りにする。

  2. 2

    春雨は熱湯に数分浸けて2cmほどの長さに切る。

  3. 3

    ボウルに豚挽き肉、1で切った材料、春雨、きざんだ干しエビ、ナンプラーをひとまわしして手で混ぜる。

  4. 4

    ライスペーパーをさっと水にくぐらせ、キッチンばさみで半分に切る。

  5. 5

    ライスペーパーが柔らかくなったら、2の具をスプーンでのせて包む。

  6. 6

    ライスペーパーでなく、春巻の皮を使う時はキッチンハサミで1/4の四角に切って具を包む。

  7. 7

    ライスペーパーが湿っていると春巻き同士がくっついてしまうので、ある程度乾燥するまでは1個1個離して置いておく。

  8. 8

    フライパンに2cmくらい油を敷いてこんがりきつね色になるまで中火で揚げる。

  9. 9

    ☆の調味料を合わせタレを作って出来上がり。

コツ・ポイント

ライスペーパーは硬すぎず柔らか過ぎず、巻きやすいかたさで巻くと簡単に出来ます。具を包んだ状態で冷凍保存出来ます。凍ったまま揚げれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
niko1147
niko1147 @cook_40053734
に公開
旅をしながら美味しいモノを食べたり、地元の市場にいったりが好きです。東南アジア、インド、モロッコ、中近東などが好きです。
もっと読む

似たレシピ