【夏バテに】宮崎の味♡5分で出来る冷や汁

☆ズボラの国のアリス☆
☆ズボラの国のアリス☆ @zubora_alice

宮崎県の郷土料理「冷や汁」です♩我が家のレシピはとにかくパパッと作れます!これさえあればいくらでもご飯が食べられますよ♡
このレシピの生い立ち
宮崎県では家庭によってレシピが異なる冷や汁。味噌を焼いたり焼き魚をほぐしたり、手間のかかる工程を全部省いた我が家の母のレシピです♩子どもの頃から、暑い夏には必ず冷蔵庫に常備して毎食のように食べていました♡

【夏バテに】宮崎の味♡5分で出来る冷や汁

宮崎県の郷土料理「冷や汁」です♩我が家のレシピはとにかくパパッと作れます!これさえあればいくらでもご飯が食べられますよ♡
このレシピの生い立ち
宮崎県では家庭によってレシピが異なる冷や汁。味噌を焼いたり焼き魚をほぐしたり、手間のかかる工程を全部省いた我が家の母のレシピです♩子どもの頃から、暑い夏には必ず冷蔵庫に常備して毎食のように食べていました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ボウル一杯分
  1. キュウリ 3本
  2. 大葉 10枚
  3. 茗荷 3本
  4. 鰹節 適量
  5. 白いりごま 適量
  6. ちりめんじゃこ 1パック
  7. 味噌(だし入り) 適量
  8. ※味噌にだしが入っていない場合は白だしや和風だし 適量

作り方

  1. 1

    材料です!

  2. 2

    キュウリはスライサーで薄切りに、茗荷は半月切りに、大葉は半分に切ってから千切りにします。

  3. 3

    ちりめんじゃこ、白いりごま、鰹節は合わせてフライパンで乾煎りします。※面倒な時は省略してもOK

  4. 4

    ボウルにたっぷり一杯冷水(分量外)を用意します。

  5. 5

    ④の水に味を見ながら味噌をときます。味噌汁として飲むには少し濃いくらいが目安です。(この後具を足すと味が薄まります。)

  6. 6

    ⑤に②③で用意した全ての具材を入れます。味見をして濃ければ水を、薄ければ味噌を足して調整してください。

  7. 7

    【完成!!】あたたかいごはんにかけて食べましょう!

  8. 8

    食べる前に冷蔵庫でキンキンに冷やしておくとより美味しいです♡

  9. 9

    また、2日目以降はキュウリに味がよく染みてお漬物みたいにパリパリになってとっても美味しいです♡

  10. 10

    2019/9/22 「冷や汁」人気検索で1位になりました♩ありがとうございます!

  11. 11

    弟に教えてもらった味変!ラー油!ピリッとした旨味が加わってこれまたご飯がすすみます〜!

コツ・ポイント

具材の量はやや多めにしていますので、お好みで調整してください!暑い夏にはもちろん、冷たくてサラサラ食べられて葉酸・鉄分・Caも摂れるレシピなので妊娠中の方にもおすすめ♡私も悪阻を冷や汁で乗り越えました♩冷蔵庫で3〜4日保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ズボラの国のアリス☆
に公開
時間のかかる面倒な調理はしたくない・準備も片付けも面倒くさいのでなるべくしたくない・だけど美味しい手作り料理が食べたい!!!という人間(私)の三大欲求を満たすべく台所に立ってます。
もっと読む

似たレシピ